恵泉ディクショナリー
カウンセリング人間環境学科
[かうんせりんぐ] counseling
カウンセリングとは
カウンセリングは、心理学を学びの基礎としています。その人が日常生活の中で適応しにくくなり、それを解決しようとした時に自分を考え直すことに対して援助をします。そして、それぞれの抱える問題は異なっていても共通する援助の目的は、文脈をとらえることができ、応じられるようになっていくことになります。それには、他者としっかり関わり合う経験が必要です。
そして、この学びには、人のもつ基本的な働きである、感じたり、知覚したり、事態を認識したりすることが不可欠になります。○○セラピー、△△療法なども同様です。また、不適応に陥っている時人は、身体の不調を感じることも多く見られます。したがって、身体について学ぶことも必要です。
このように基礎からきちんと積み上げて学ぶことを本学では重視しています。
2009年12月22日 筆者: 齋藤 謁 筆者プロフィール(教員紹介)
カ行
- KEES英語コミュニケーション学科
- ことばと脳科学英語コミュニケーション学科
- カウンセリング人間環境学科
- カナダ バンクーバー留学英語コミュニケーション学科
- クラインガルテン人間環境学科
- ゲーム脳人間環境学科
- コミュニケーション能力英語コミュニケーション学科
- コミュニティーガーデン人間環境学科
- 国際収支国際社会学科
- 外発的発展論国際社会学科
- 教員免許(中・高「国語」)日本語日本文化学科
- 歌詞とメロディ歴史文化学科
- 源氏物語絵巻日本語日本文化学科
- 為替レート国際社会学科
- 環境NPO人間環境学科
- 環境デザイン人間環境学科
- 環境社会学人間環境学科
- 経済のブロック化国際社会学科
- 規模の利益国際社会学科
- 開発国際社会学科