恵泉ディクショナリー
環境社会学人間環境学科
[かんきょうしゃかいがく] Environmental Sociology
環境社会学とは
環境とは、「何か」を取り巻く周囲の状態や世界を意味します。この「何か」に、さまざまな主体(私/あなた、エコな人/エコではない人、男性/女性、先進国/途上国、・・・)を入れてみると、同じ環境の状態であっても、主体にとっての意味は異なることがわかるでしょう。たとえば、私にとっては賑やかで楽しい環境があなたにとっては不快であったり、先進国では容認できない大気汚染のひどさが途上国では黙認されたり。つまり、環境問題とは、主体によって異なる意味となる「環境」をめぐって対立する社会の問題だと捉えられます。環境社会学では、このように環境問題を社会の問題として把握し、空気・水・動植物といった環境よりも私たち人間社会をよく知る必要があると考え、他者と共に生きることを構想します。
2010年01月06日 筆者: 松村正治 筆者プロフィール(教員紹介)
カ行
- KEES英語コミュニケーション学科
- ことばと脳科学英語コミュニケーション学科
- カウンセリング人間環境学科
- カナダ バンクーバー留学英語コミュニケーション学科
- クラインガルテン人間環境学科
- ゲーム脳人間環境学科
- コミュニケーション能力英語コミュニケーション学科
- コミュニティーガーデン人間環境学科
- 国際収支国際社会学科
- 外発的発展論国際社会学科
- 教員免許(中・高「国語」)日本語日本文化学科
- 歌詞とメロディ歴史文化学科
- 源氏物語絵巻日本語日本文化学科
- 為替レート国際社会学科
- 環境NPO人間環境学科
- 環境デザイン人間環境学科
- 環境社会学人間環境学科
- 経済のブロック化国際社会学科
- 規模の利益国際社会学科
- 開発国際社会学科