恵泉ディクショナリー
パーソナリティ人間環境学科
[ぱーそなりてぃ] Personality
パーソナリティとは
心理学では、パーソナリティについてさまざまに定義づけがなされています。それらの定義は、その人ならではを象徴する独自のことが何かを発見することと、時間を超えてその独自なことに、相対的にある程度一貫する心理特性を見ようとしていることが共通しています。それは、多くの場合できごとに対する反応の仕方で観察され、考えられています。しかし、私たち人間は反応の仕方もマニュアルに従うように常に同じではありません。私たちは、いつでもどんな場面でも同じではなく、情況に応じて振る舞っています。事情に応じて感じたり考えたりしていますが、それで混乱してしまうことはありません。その意味では、相対的に一貫性があり、統制されていると言えるでしょう。
私たち人間がパーソナリティについて考える必然は、個人と他者とを区別することに端を発しています。個人と他者を区別するのは、私たちが他者と関わって生きているからです。他者の中で生きていくために、自分なりにその時々の情況を理解し、予測を立て、自分の振る舞い方、反応のスタイルを決定します。その作業の総体が、パーソナリティと言えるでしょう。
冒頭に書いたように、パーソナリティについて多くの定義があるのは、まだ研究の余地があるということです。既成の概念にとらわれず、本学科で新たな学びを通じて共に考えていきましょう!
2010年05月10日 筆者: 齋藤 謁 筆者プロフィール(教員紹介)
ハ行
- バブル(バブル経済)国際社会学科
- バーチャル・ウォーター国際社会学科
- パーソナリティ人間環境学科
- ビオトープ人間環境学科
- ビッグプッシュ理論国際社会学科
- ピクチャレスク歴史文化学科
- フィールド・スタディ国際社会学科
- フードマイレージ人間環境学科
- ブレトンウッズ体制国際社会学科
- プラザ合意国際社会学科
- プロダクト・ライフ・サイクル論国際社会学科
- ヘッジファンド国際社会学科
- ホームステイ英語コミュニケーション学科
- 保全/保存人間環境学科
- 保護貿易(保護主義)国際社会学科
- 働く女性日本語日本文化学科
- 広場歴史文化学科
- 文化現地研修歴史文化学科
- 文芸創作日本語日本文化学科
- 漢陽歴史文化学科
- 美術史歴史文化学科
- 翻訳家・通訳養成英語コミュニケーション学科
- 貧困国際社会学科
- 貧困の罠国際社会学科