今学期、英語IVのクラスを履修している学生の声をご紹介致します。
恵泉女学園大学では4年間どの学期も必ずゼミに所属します。
ゼミとは、専門分野の学びを深めていくことを通して、コミュニケーション能力やプ
レゼンテーション能力をも向上させていく授業です。
1年次にはまず、論文などの学術的表現に慣れ、基礎的な方法論を身に着けていき
ます。
2年・ 3年次では担当教員の指導のもとで研究に必要な知識を得ながら、自分の
テーマを設定する準備を進めます。自分の考察を発表することで、他のゼミ生の視
点にも刺激を受ける機会が増えるでしょう。
4年次にはその集大成として、設定した研究テーマに取り組み、担当教員の指導を
受けて卒業論文・卒業制作などにまとめあげていきます。
恵泉の各ゼミの教員や学生が、実習の様子や日常のひとコマなど、思い思いの記事をリレー形式で繋いでいくゼミリレー。それぞれに個性が光るゼミの雰囲気を、少しだけご紹介いたします。
2009年11月06日10時01分 投稿者:2年学生 ゼミ/授業名:英語IV
今学期、英語IVのクラスを履修している学生の声をご紹介致します。
2009年10月30日12時29分 投稿者:阿川 敏恵 ゼミ/授業名:英語IV
英語IVのクラスは、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能に加え、批判的思考(critical thinking)を伸ばすことを目的にしています。
批判的思考というと難しそうに聞こえるかもしれませんが、身の回りにある疑問や問題をとりあげて、興味を持って取り組めるようにしています。
2009年10月16日10時25分 投稿者:3年学生 ゼミ/授業名:英語講読演習
村岡先生の英語講読演習では、人と人とが実際に話している会話を分析しながら、人間の会話の規則性について学んでいます。私は今回グループでアメリカ人の「会話の始め方と締めくくり」に関する発表をパワーポイントを使いながら英語で行いました。アメリカでは他人同士が会話を始めるとき、話しを始める理由を相手に丁寧に説明する必要があり、十分に情報をシェアし合えば、会話がスムーズに進むことが分かりました。会話を終えるときは形式的で、4つのステップを通ります。
<<前のページへ 1 2 3 4 5