恵泉女学園大学教育農場
2005年6月25日
★多摩キャンパスの昨年と今年の4,5月の気温と降水量(教育農場測定)
最高気温 | 最低気温 | 平均気温 | 降水量 | |
---|---|---|---|---|
2005年4月 2004年4月 |
30.1℃(4/29) 29.2℃(4/22) |
-0.8℃(4/5) 0.9℃(4/25) |
12.49℃ 13.23℃ |
68.20ミリ 78.20ミリ |
2005年5月 2004年5月 |
27.5℃(5/19) 30.1℃(5/30) |
4.9℃(5/12) 7.2℃(5/6) |
15.90℃ 17.35℃ |
118.40ミリ 162.10ミリ |
★花壇・プランターの植え替え──キャンパス内の春の花々が咲き終わりました。夏から秋にかけて咲く花に植え替えています。
★センニチコウの植え付け──夏から秋にかけて収穫できるセンニチコウの植え付けを行います。ワイヤーを挿し、乾燥させ「生活園芸I」の授業で作るコサージの材料になります。
★ジャガイモの出荷───多摩キャンパスの食堂にジャガイモを出荷します。
学食のなかに「恵泉産ジャガイモ」が登場しますので、ご試食ください。
「生活園芸I」では、キュウリの収穫を行っています。週に1度の授業なので、ヘチマの様に大きくなった姿や、成長の早さに驚かされている様子です。同時にジャガイモの収穫も始まります。目には見えない地面の中では、はたしてジャガイモは生長しているのでしょうか?不安と期待が募る時期です。
「生活園芸II」の野菜・ハーブクラスはミニトマト、いんげん、エダマメなどの夏野菜が収穫期を迎えます。採れたての野菜を畑で食すとき、大地の恵みに感謝の気持ちが自然に生まれてきます。花壇クラスは、インパチェンスを使ったハンギングバスケット作りを行いました。それぞれの家に持ち帰って、生活の潤いとなっていることでしょう。
キャンパス内には、ハーブガーデン、ロックガーデンなどのたくさんの花壇があります。花の植え替え以外にも除草や花がら摘みなど、たくさんの作業があります。園芸準備室のスタッフと一緒にお花の手入れをしませんか?
お花について実践的に勉強したい学生、授業の間の空き時間を有効に利用したい方などにお勧めです。金曜日の午後は園芸科卒業生が集まり、ハーブガーデンの手入れを行っています。興味のある方は、園芸準備室(J-004)にお気軽に声をかけてください。
学名:Hydrangea macrophylla ユキノシタ科
しとしと降る雨を浴びて、艶やかに咲く、赤や青のアジサイ。ご存知のように、アジサイは土のpH(酸度)によって、色が変わります。酸性土壌では青系の、アルカリ性土壌では赤系の花を咲かせます。また、アジサイは咲き始めは薄緑色をしていますが、それから白色になり、次第に青や赤に色づいていきます。植えられた土壌によって花色が異なったり、また、咲きはじめと終わりで花色が変化することから、花言葉には"移り気""浮気"という意味があります。花の色によっても、それぞれ違った意味の花言葉があり、例えば、ピンク色は"元気な女性"、青色は"忍耐強い愛"という意味があります。
さて、花びらに見えるものは、実は萼といって、装飾花と呼ばれるものです。本当の花はその中心にある、非常に小さいものです。雨の中、部屋から眺めるアジサイも素敵ですが、移り気な梅雨空のちょっとした晴れ間、外へ出て、アジサイの小さな花を観察してみては?
(石井絢子)