恵泉女学園大学

MENU
教育農場・園芸

No.66

恵泉女学園大学教育農場
2007年10月15日

★多摩キャンパスの昨年と今年の7,8,9月の気温と降水量(教育農場測定)

  最高気温 最低気温 平均気温 降水量
2006年7月
2007年7月
34.5℃(13日)
33.5℃(27日)
18.8℃(21日)
17.5℃(17日)
23.9℃
22.9℃
55.9ミリ
363.0ミリ
2006年8月
2007年8月
35.5℃(5日)
36.8℃(16日)
18.8℃(2日)
18.0℃(1日)
25.5℃
27.0℃
33.2ミリ
50.0ミリ
2006年9月
2007年9月
32.3℃(10日)
33.2℃(22日)
15.0℃(28日)
14.0℃(30日)
21.7℃
23.1℃
201.4ミリ
260.6ミリ

教育農場の10月の主な作業予定

★多摩フェスティバル準備───11月の10,11日は多摩フェスティバルです。例年、多摩フェス用に育てているダイコン、今年は夏が長く虫が多かったり台風があったりで、この時期には間にあいませんでした。しかし、サトイモやカブは順調です。
ドライフラワーを使った装飾品の作品作りも順調に進んでいます。
★花壇・プランターの管理───7月から咲き始めた花壇の花たちは、今年の猛暑を乗り切り、涼しい秋風を心地良く感じているようです。花がら摘みや追肥をすることによって、体力を回復し、もうひと花咲かせてくれそうです。

10月の生活園芸の授業

暮らしを豊かにする園芸を目指す「生活園芸I」では、押し花ハガキ作りの実習をします。思い思いの作品が出来上がります。皆さんは誰にそのハガキを出すのでしょうか?農場ではサツマイモの収穫が始まります。どのようにサツマイモが成長しているのか、ハラハラドキドキな瞬間です。大きな持ち帰り用のバッグを抱えて農場に集合します。
「生活園芸II」の農場クラスでは、秋野菜の種子まき、収穫した野菜を農場で試食する季節となりました。一本杉公園クラスの花壇は斜面なので土留めをし、ベゴニアなど秋の花を植えます。花壇クラスは春に咲く一年草の育苗をしています。

教育農場・秋の収穫物

生活園芸Iで栽培するサツマイモは、とっても優秀な作物です。便秘、肌のトラブル、むくみ、かぜ等に効くとされています。豊富な食物繊維と、加熱しても損失の少ないビタミンC(コラーゲンの生成に役立つ)で美肌効果を発揮!また、カリウムを豊富に含むため、塩分の過剰摂取によって起こるむくみも予防しますよ!その上、サツマイモはやせ地でよく育ちます。しかし土壌が良すぎると、ツルだけ伸びてイモの収穫量が少ないツルボケもおこります。近年人気の芋焼酎!原料はコガネセンガンという品種のサツマイモが有名です。
日本ではサツマイモはクリのような味がすることから、クリを九里という漢字に当て字をして、九里にちかい「八里半」という名も生まれています。

(坂下史恵)

文部科学省の「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」に選定されました!

恵泉に入ったら必ず履修する「生活園芸I」を中心とした大学の園芸教育を、「教養教育としての生活園芸 -持続可能な環境と社会をになう市民の育成- 」として申請し、特色GPに選定されました。今まで皆さんと共に積み上げてきた実績が認められ、選定率15%の狭き門を突破したのです。
この特色GPの支援を受けて、今後は以下のことを計画しています。

  • 11/29に開催される食育セミナーでは、タカコ・ナカムラ氏を講師に迎え、「生活園芸I」で栽培している野菜を使った、おしゃれで手軽な料理の実演紹介をしていただく予定です。
  • 12/14には、国内外の園芸教育の事例発表を含む活動報告会を開催します。学生による農場ツアーも予定しています。自慢の農場を案内するボランティ アを募集するので、是非応募してくださいね!
  • 来年1/22には、全学対象の食育セミナーを予定しています。
  • 環境教育の一環として、キャンパスの樹木マップと冊子を作りますので、これを片手に樹木めぐりを楽しんでください。
  • 「生活実態調査」アンケートも行います。皆さん、是非協力して下さい。
  • その他、お弁当や料理レシピのコンテストなども考えています。

乞う、ご期待!