グローバルに生きる

先生、仲間のサポートを受け、留学生として
トップレベルの日本語を習得、新分野に挑む

林 泫志さん

協栄産業株式会社 FAソリューション事業部 3Dプリンター営業部
林 泫志さん

― Profile ―

人間社会学部 国際社会学科 2018年度卒

中学からニュージーランドに留学し、現地の大学で日本語と出会い、本格的に日本語を学ぶため恵泉に入学。在学中に最高レベルであるJLPT(日本語能力試験)のN1、BJT(ビジネス日本語能力テスト)のJ1を取得。2019年、協栄産業株式会社に入社。同社の中でも新しい部署であるFAソリューション事業部 3Dプリンター営業部に配属され、新規顧客開拓をめざす。

女性が活躍できる新しい業界
営業として一人前をめざし勉強中

 留学生として恵泉に入学。現在はエレクトロニクス技術商社で、商品サンプルの試作品や工場の治具制作に使われる産業用3Dプリンターの販売営業を行っています。まだ入社1年目なので、上長と一緒に同行しながら製品のことや営業について勉強中です。営業先でお客様からどういうプリンターがいいか意見を求められることがあるので、お客様のご要望を伺いながらサンプル品をお見せしてプリンターの特徴などをご説明することもあります。

 就職は大学のキャリアセンターの方と相談し、日本語力、英語力を含め自分の持っているものを発揮できるこの会社を紹介いただきました。学生時代と違ってお客様の前では言葉遣いや身だしなみ、心構えに失礼がないよう気をつけなければなりません。「気を引き締めなければ」と思うたびに「ああ、社会人になったなあ」と実感します。

 来年度からは1人で本格的に営業を担当することになります。3Dプリンター業界は まだ新しい業界なので、他の分野に比べて女性も活躍できる場が多くあるように思います。自分もいずれ業界の中でプロフェッショナルになりたい。そのために3Dプリンター活用技術検定試験を受けるつもりです。

留学生のスピーチ大会で優勝
英語で行われるコンファレンスにも参加

林 泫志さん 大学入学時は、まったく日本語ができず授業についていくことも一苦労。授業をスマホで録音、理解できるまで繰り返し聞いてノートの空欄を埋めることを2年ほど行いました。日本語の授業では自分の弱点である漢字や敬語、細かい文法について一から詳しく学び、放課後に行われた日本語検定の講座も受講。先生方からもサポートいただき、JLPT(日本語能力試験)のN1、BJT(ビジネス日本語能力テスト)のJ1の資格が取得できました。

 2年生のときには留学生におけるスピーチ大会に参加。人前で話すことが苦手だった私にとって大きなチャレンジでした。一生懸命練習した結果優勝でき、自分の日本語力に自信をつけることができました。

 同じく2年生のときには高橋清貴先生(本学教授)、李泳采(イ・ヨンチェ)先生(本学教授)、上村英明先生(本学教授)とタイで開催されたCENAサマースクールにも参加しました。CENAは、毎年アジアでの民主主義について考えるコンファレンスで、さまざまな国からの参加者がありすべて英語で行われます。ニュースには出ていない国家事情、意見の多様性などについて勉強し、PEACE(平和)、DEVELOPMENT(発展)、DEMOCRACY(民主主義)はPARTICIPATION(参加)から始まるということを学びました。そして、自分の耳で聞き目で見て直接経験することの大事さを思い知り、自分は井の中の蛙であったことにも気づきました。

林 泫志さん 卒業までオープンキャンパスなどで来校者をご案内するキャンパスアテンダントも務めました。そこで敬語の使い方、その場にふさわしい日本語の言い回しなど学び、初めて会う人と会話をすることで人とのコミュニケーションに自信を持つことができたと思います。

外国人と意識せずに自然と溶け込み
先生方にも支えられ勉強に励んだ大学時代

林 泫志さん

 中学生のときに韓国からニュージーランドに留学し、そこで日本語と出会いました。ひらがな、カタカナは勉強しましたが、もっと日本語を極めたいという思いが募り、恵泉に留学することを決意しました。

 恵泉は小規模の大学で、学生同士が関わる場面も多く「国際交流」とあえて意識しなくても、ごく普通の交流の中で相手がたまたま外国人だった、という雰囲気で自然と日 本人学生の中に溶け込めたように思います。最初は不安もありましたが、園芸の授業で一緒に土を掘ったり野菜を植えたりしていたらすぐに仲良くなれました。

 日本語のクラスでは、中国からの留学生と勉強を助け合いました。先生方も勉強だ けでなく、生活面でも「風邪引いていないか」などと心配してくださり、安心して学生生活を過ごすことができました。

 恵泉での学びを生かし、これからももっといろいろなことにチャレンジして学んでいきたいです。

― Message to Students ―

JLPT、BJTは通常の授業のあとに日本語検定の講座を受講するなどたくさん勉強しなければならず、取らない留学生も多いのですが、私は取ることをおすすめします。留学生にとって資格取得自体も大事ですが、その勉強を通してビジネスに必要な敬語などを基礎からきちんと学べるからです。日本語だけでなく在学中さまざまな勉強、活動をしました。2年生のときにラクロス部を作ったこともいい思い出。なんでも積極的に取り組む ことが大事だと思います。