ページトップに戻る

本学学長 大日向雅美の言葉で発信いたします。

ページトップに戻る

恵泉女学園大学では1年から4年まで展開するゼミ(演習)をはじめ、活気ある授業がたくさんあります。このコーナーでは、教師の熱意と学生の知的興奮が伝わってくる記事を、折々にご紹介いたします。それはまさに授業ライブです。

日本語日本文化学科

英語コミュニケーション学科

国際社会学科

社会園芸学科

全学科オープン資格・養成課程

多文化オープンコース

ページトップに戻る

CA(キャンパスアテンダント)が大学内の出来事や学生生活について、受験生の方に、そっとお教えいたします。

ページトップに戻る

国際交流/国際感覚を養うためには、いろいろな手段があります。海外に留学することもそうだけど、学内で学ぶ留学生と交流することもその一つ。異文化の中で生活をするということに、驚き戸惑いながらも成長してゆく学生のリアルな声や学内でのいろいろな国際交流をご紹介いたします。

ページトップに戻る

短期フィールドスタディ(FS)とは、それぞれの地域について研究を蓄積してきた教員が、10日程度の日程で学生をその現場に案内して特定のテーマについて学ぶプログラムで、年度により訪問する地域やテーマが異なります。短期FSに参加した学生の声をお届けします。

ページトップに戻る

恵泉女学園大学では、日本や外国を理解する際に、 机上の知識だけでは学び取ることのできない人間的な理解こそ必要だと考えています。 そのひとつに、 約5ヶ月間タイで実施される長期フィールドスタディが用意されており、 今も多くの学生が現地で学んでいます。その様子を学生の皆さんが現地から レポートいたします。

ページトップに戻る

恵泉女学園大学では、キャンパスを飛び出して地域の社会活動に参加する中で、生きた知識を学び、自己理解を深めるコミュニティー・サービス・ラーニング(CSL)を正課の授業として行っています。CSLプログラムや参加学生の奮闘ぶりをレポートします。

ページトップに戻る

 恵話会(けいわかい:恵泉お話を語る会)は、社会福祉施設、保育園、図書館、学校などで、日本語での語りや絵本、わらべ歌等を通して、言葉の楽しさや美しさを子ども達や地域の方々と分かち合う、日本語の言語活動研究会です。KEES(キーズ:恵泉英語教育研究会)は英語の絵本や歌、ゲームを通して、英語の楽しさを子ども達に伝える活動を、保育園や障害者施設、図書館等で行っている英語の言語活動研究会です。これらは恵泉女学園大学の学生が行う地域貢献プロジェクトの一つとして、2007年に子どもの言語教育に関心のある学生を中心メンバーとして発足しました。これら2つの地域言語活動研究会は、2009年度に「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラムに採択され、2011年度まで文部科学省から特別な補助を受けました。さらに、2020年度には平和教育や表現活動に関心のある学生を中心にKPKA(クプカ:恵泉女学園大学平和紙芝居研究会)が発足し、日本発祥の文化である紙芝居の実演を中心として、子育て支援施設や障がい者施設、保育園、図書館等で実演する他、2022年度からは小中学校への「平和学習」の出前授業も行なっています。
これら3つの研究会は、2012年度よりNGO法人東京II国際ゾンタクラブ(Zonta International)からの支援によって活動している「恵泉ゴールデンZクラブ」でもあります。グローバルな視点を常に保ち、世界の女性や子どもの人権を守り、教育・健康・福祉の向上に奉仕する団体として、途上国の女性や子どものための募金活動を外部組織との連携によって行っています。
これら3つの地域言語活動研究会の学生たちは、「大学での学びを地域社会や世界の平和のために」という志を共有しながら、他者との協働によって目標を達成する経験を重ねます。それによって、言語能力はもちろん、表現力、企画力や行動力、指導力や実践力を高め、他者を思いやり人と分かち合うことを喜びとする人間性、地域社会や世界が抱える課題を自分事として捉え学び続ける主体性を磨きます。その結果多くの学生が、自分一人の幸せだけでなく他者の幸せに貢献しようとする愛と奉仕の「生涯就業力」を身につけて社会に巣立ち、国内はもちろん世界の様々な場所で活躍しています。

ページトップに戻る

ページトップに戻る

お弁当を持ち寄って一緒に食べることを通して、共食の楽しさを実感し、食について見つめなおす機会となっています。参加した学生、教職員のがその様子をお伝えします。

ページトップに戻る

ページトップに戻る

世界の様々な地域の歴史・文化を専門とする教員が、貴方を世界遺産の旅へご案内します。
なお、本学では、世界遺産検定3級以上で、大学の受験資格となります。
AO入試後期(他大学との併願可)
また、授業としても「世界遺産検定」を推奨資格としています。
大学推奨資格

ページトップに戻る

恵泉の名前は知っていても、大学院の存在は知らなかった、というあなたへ。大学院ってどういうところ?何をするの?と疑問をもつあなたへ。大学院生の生の声をお届けします。