最近投稿されたブログ記事5件
- 2024年12月23日クリスマス賛美礼拝のご報告
- 2024年12月16日2024年度卒業論文提出のご報告
- 2024年12月09日クリスマスツリー点火式を行いました
- 2024年12月02日収穫感謝礼拝のご報告
- 2024年11月25日「恵泉祭2024」のご報告
本学学長 大日向雅美の言葉で発信いたします。
- 2024年12月23日クリスマス賛美礼拝のご報告
- 2024年12月16日2024年度卒業論文提出のご報告
- 2024年12月09日クリスマスツリー点火式を行いました
- 2024年12月02日収穫感謝礼拝のご報告
- 2024年11月25日「恵泉祭2024」のご報告
恵泉女学園大学では1年から4年まで展開するゼミ(演習)をはじめ、活気ある授業がたくさんあります。このコーナーでは、教師の熱意と学生の知的興奮が伝わってくる記事を、折々にご紹介いたします。それはまさに授業ライブです。
日本語日本文化学科
- 2024年06月11日3年ゼミ始動・恵泉スプリングフォーラムの学科企画運営に携わって
英語コミュニケーション学科
- 2023年03月24日EC学科の入学前教育プログラム「Jump-upクラス」
国際社会学科
- 2022年10月21日私の公務員試験奮闘記
社会園芸学科
- 2024年10月10日オーガニックライフスタイルEXPOで出展、竹チップ段ボールコンポストを紹介しました
全学科オープン資格・養成課程
- 2023年03月08日国際視覚障害者援護協会への見学
多文化オープンコース
- 2022年07月18日『アガサ・クリスティー自伝』を読む
CA(キャンパスアテンダント)が大学内の出来事や学生生活について、受験生の方に、そっとお教えいたします。
- 2022年04月19日ワイルドストロベリー栽培記録⑤
- 2022年01月19日小栗旬さんって誰ですか?
- 2021年08月03日ワイルドストロベリー栽培記録④
- 2021年07月22日ワイルドストロベリー栽培記録③ 移植の方法
- 2021年05月17日ワイルドストロベリー栽培記録②
国際交流/国際感覚を養うためには、いろいろな手段があります。海外に留学することもそうだけど、学内で学ぶ留学生と交流することもその一つ。異文化の中で生活をするということに、驚き戸惑いながらも成長してゆく学生のリアルな声や学内でのいろいろな国際交流をご紹介いたします。
- 2023年04月06日チチェスター大学 帰国直前レポート
- 2023年03月13日イギリス派遣留現地レポート
- 2023年03月07日アイルランド協定留学レポート
- 2023年03月06日梨花女子大/言語教育院 留学紹介②
- 2023年01月19日クリスマス&新年レポート
短期フィールドスタディ(FS)とは、それぞれの地域について研究を蓄積してきた教員が、10日程度の日程で学生をその現場に案内して特定のテーマについて学ぶプログラムで、年度により訪問する地域やテーマが異なります。短期FSに参加した学生の声をお届けします。
- 2024年04月12日2023年度北海道フィールドスタディ 活動報告
- 2024年02月26日インドネシア短期FS②(第4日〜5日目)
- 2024年02月21日インドネシア短期FS①(第1日〜2日目)
- 2023年10月12日カリフォルニアFS⑥7~10日目
- 2023年09月05日カリフォルニアFS⑤5~6日目
恵泉女学園大学では、日本や外国を理解する際に、 机上の知識だけでは学び取ることのできない人間的な理解こそ必要だと考えています。 そのひとつに、 約5ヶ月間タイで実施される長期フィールドスタディが用意されており、 今も多くの学生が現地で学んでいます。その様子を学生の皆さんが現地から レポートいたします。
- 2024年11月12日学生の体験学習テーマと体験学習先
- 2024年09月29日泰緬鉄道と戦争
- 2024年09月15日チェンライ農村ホームステイ・フィールドトリップ
- 2024年08月09日2024年度長期タイフィールドスタディ(FS)スタート
- 2023年12月18日体験学習の学び①クルーナム財団・子どもの家
恵泉女学園大学では、キャンパスを飛び出して地域の社会活動に参加する中で、生きた知識を学び、自己理解を深めるコミュニティー・サービス・ラーニング(CSL)を正課の授業として行っています。CSLプログラムや参加学生の奮闘ぶりをレポートします。
- 2022年04月19日只今活動中!
- 2017年02月02日"第2回オール多摩!健幸甲子園"に本学学生が出場し、敢闘賞を受賞しました!
- 2016年12月15日12/10にグリーンライブセンターでコンサートを開催しました
- 2016年12月06日CSLの学生・ハンドベルクワイア他がX'masコンサートを開催します!
- 2016年12月05日CSL報告会を行いました
恵話会(けいわかい:恵泉お話を語る会)は、社会福祉施設、保育園、図書館、学校などで、日本語での語りや絵本、わらべ歌等を通して、言葉の楽しさや美しさを子ども達や地域の方々と分かち合う、日本語の言語活動研究会です。KEES(キーズ:恵泉英語教育研究会)は英語の絵本や歌、ゲームを通して、英語の楽しさを子ども達に伝える活動を、保育園や障害者施設、図書館等で行っている英語の言語活動研究会です。これらは恵泉女学園大学の学生が行う地域貢献プロジェクトの一つとして、2007年に子どもの言語教育に関心のある学生を中心メンバーとして発足しました。これら2つの地域言語活動研究会は、2009年度に「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラムに採択され、2011年度まで文部科学省から特別な補助を受けました。さらに、2020年度には平和教育や表現活動に関心のある学生を中心にKPKA(クプカ:恵泉女学園大学平和紙芝居研究会)が発足し、日本発祥の文化である紙芝居の実演を中心として、子育て支援施設や障がい者施設、保育園、図書館等で実演する他、2022年度からは小中学校への「平和学習」の出前授業も行なっています。
これら3つの研究会は、2012年度よりNGO法人東京II国際ゾンタクラブ(Zonta International)からの支援によって活動している「恵泉ゴールデンZクラブ」でもあります。グローバルな視点を常に保ち、世界の女性や子どもの人権を守り、教育・健康・福祉の向上に奉仕する団体として、途上国の女性や子どものための募金活動を外部組織との連携によって行っています。
これら3つの地域言語活動研究会の学生たちは、「大学での学びを地域社会や世界の平和のために」という志を共有しながら、他者との協働によって目標を達成する経験を重ねます。それによって、言語能力はもちろん、表現力、企画力や行動力、指導力や実践力を高め、他者を思いやり人と分かち合うことを喜びとする人間性、地域社会や世界が抱える課題を自分事として捉え学び続ける主体性を磨きます。その結果多くの学生が、自分一人の幸せだけでなく他者の幸せに貢献しようとする愛と奉仕の「生涯就業力」を身につけて社会に巣立ち、国内はもちろん世界の様々な場所で活躍しています。
- 2024年11月05日学園祭での紙芝居シアターとブックセールにご協力ください!
- 2024年10月16日10/14 KPKA&KEES 学長室を訪問
- 2024年10月16日10/13 KPKA かるがも館祭りに参加しました!
- 2024年10月13日10/12 KPKA 多摩市立多摩永山中学校での平和授業~ノーベル平和賞発表翌日の活動~
- 2024年10月07日9/28 KPKA 高田馬場「ともしび」での出会いと感動
情報設備も整い、15万冊の蔵書を有する恵泉女学園大学の図書館。 図書館司書が今話題の書籍をお伝えします。
お弁当を持ち寄って一緒に食べることを通して、共食の楽しさを実感し、食について見つめなおす機会となっています。参加した学生、教職員のがその様子をお伝えします。
- 2022年09月15日自宅で「お弁当の日」
- 2022年09月08日コロッケとピクルス♪
- 2022年08月18日豆腐とキュウリのピリ辛中華炒め
- 2022年08月08日「お弁当の日」肉じゃが
- 2022年07月28日自宅で「お弁当の日」フライドポテト!
聖書・国際・園芸を教育の礎にしている恵泉だからこそできることを長く続け、被災地の方々とともに支えあっていけたらと考えています。そんな私たちの活動を紹介します。
- 2018年12月26日2月11日(月・祝)福島キッズキャンプ@恵泉プレイベント「東日本大震災から8年 今、福島と。~真実を知り、伝えていく~」を開催します
- 2018年08月08日第5回福島キッズ「リフレッシュ&エコキャンプ」を開催しました。
- 2017年08月29日第4回福島キッズ「リフレッシュ&エコキャンプ@恵泉」を開催しました。
- 2016年09月21日インターネットラジオで「福島キッズキャンプ@恵泉」が紹介されました
- 2015年08月19日第3回福島キッズ「リフレッシュ&エコキャンプ@恵泉」を開催しました
世界の様々な地域の歴史・文化を専門とする教員が、貴方を世界遺産の旅へご案内します。
なお、本学では、世界遺産検定3級以上で、大学の受験資格となります。
AO入試後期(他大学との併願可)
また、授業としても「世界遺産検定」を推奨資格としています。
大学推奨資格
- 2014年03月07日テオティワカンの古代都市 ―天地が交わる場所―(メキシコ合衆国)
- 2014年01月15日日本初の自然遺産が守るべきものは何か(白神山地、日本)
- 2013年11月26日都市と国家 ― バチカン市国(バチカン)
- 2013年11月11日ヨーロッパとイスラムの文明が共存した都市(スペイン、トレド)
- 2013年10月28日「アメリカ合衆国独立の聖地」(独立記念館)
恵泉の名前は知っていても、大学院の存在は知らなかった、というあなたへ。大学院ってどういうところ?何をするの?と疑問をもつあなたへ。大学院生の生の声をお届けします。
- 2012年02月10日ジェンダー文化特講
- 2012年01月16日なぜ援助は必要なのか
- 2012年01月12日イギリス応用言語学会について
- 2011年12月07日地域社会史 アメリカ
- 2011年11月25日日本語教育コース紹介