韓国語学研修参加生より   海外研修プログラム参加者の声

2014年12月08日 

参加者1

語学堂の授業も期末試験も終わりました。文化授業でつくった陶磁器が完成し、色付けされて届きました。どの作品も綺麗に仕上がっており、みんなで見せあいながら喜んでいました。2,3週間後には、学部授業の期末試験も始まります。授業も残りわずかになってきたので、最後まで気を抜かずに残りの授業を受けたいと思います。

11/13にキムチを漬けるボランティア活動をしてきました。授業中に座学だけではなく、外で何か活動をしたいという学生の言葉から先生がこのイベントを探してくださり実現した体験でした。この日は、スヌンというセンター試験日でした。毎年スヌンの日は、スヌン寒波と呼ばれとても寒くなります。8年ぶりに零下まで下がったこの日は、マイナス3度でした。スヌンの日は、受験をする高校生を最優先する日になるため、学生が試験会場に向かう時間帯と出勤時間がかぶらないように出勤時間を遅らせたり、リスニングの妨害にならないように飛行機の発着を禁止させたりします。このイベントを通して、初めてこの日の朝に交通機関に乗りましたが、いつもと何も変わらない様子でした。会社員も多く、道路も渋滞しており、日本で伝えられている情報と違って驚きました。実際に、会社員の人に聞いてみたら、出勤が遅くなったところで会議などのため、いつもと変わらない時間に出勤することになったと言っていました。語学堂も9時から始まりますし、実際に交通規制がどのように規制されているのか、気になりました。
ソウルは寒くなってきました。だんだんソウルの本格的な冬が始まります。体調管理に気をつけて過ごしたいと思います。

参加者2

11/13にゼミ課題のため、ソウル市の光化門駅にある、ソウル歴史博物館を訪ねた。ここは韓国の歴史を体験し、学ぶことができ、朝鮮時代初期の遷都にはじまり600年を超えて続く首都ソウルの歴史と文化を、多彩な展示内容で分かりやすく紹介している。かつて「漢陽(ハニャン)」「漢城(ハンソン)」と呼ばれた時代から人口1,000万人を越える大都会ソウルとなるまで、街や人々の暮らしがいかに移り変わってきたかをダイジェストで見て、学ぶことができる。ソウル都心の光化門にあり、アクセスには便利である。ソウルを観光してまわる前に予備知識を得るには最適な、定番の都市博物館である。ソウル歴史博物館は入場チケットを購入する必要はなく、観覧はすべて無料である。展示空間はソウルの歴史や文化を時代ごとに紹介する常設展示室、ソウル市全体を縮小・再現した模型が展示された都市の模型映像館、市民の寄贈品などを中心に構成される寄贈遺物展示室、特定のテーマに沿って編集される企画展示室の4つと、屋外展示場に分かれている。また館内には付帯施設も充実していて、歴史資料室、ミュージアムショップ、レストラン、カフェなどがある。

ソウル博物館は、無料ということもあり、とても入りやすかった。また、模型など実際のその時代のものを再現したものなどが多く展示してあり、楽しく見学することができた。特に印象に残ったのは、チマチョゴリの展示や高度成長期の一般市民の家庭の様子の展示、昔の雑誌、新聞などの展示だ。目で見て、体験することができ、とても楽しかった。ソウルの歴史を朝鮮時代から今まで改めて学ぶことができて良かった。

11/19に行われた期末試験で一番を取ることができた。また、11/21に行われた修了式では、作文大会の賞と賞金をもらうことができた。頑張って勉強してきて良かったと思った。賞をもらえたこともとても嬉しく感じているが、私は、期末試験で一番と取れたことが一番嬉しかった。約2ヵ月間、良い環境の中で、聖公会の語学堂で勉強出来たことを嬉しく思う。同じクラスだった台湾人の学生との交流も深めることができ、とても良い経験をしたと感じている。そして、何よりも、韓国語の力が伸びていることがとても嬉しい。

聖公会大学では3級が開設されないため、12/1から聖公会大学から往復1時間かかるカトリック大学の語学堂に行くことになった。聖公会大学は、学生の人数が足りないため、冬の学期は、4級と5級のみしか開設されない。しかし、カトリック大学は、1級から5級まである。今はまだ、慣れない環境で学習することに戸惑っているが、時間が経てば慣れてくるだろうと思う。これからカトリック大学の語学堂に通いながら今まで以上に韓国語の力を伸ばしていきたいと思う。