派遣留学生の声:中国

中国(杉達大学)協定留学生より 2 派遣留学生の声:中国

2015年04月07日 

2015年3月より2016年1月までの予定で、中国の杉達大学に協定留学している学生より報告書が届きました。

協定留学生1
杉達学院大学で留学生活を始めて一ヶ月が経過し、こちらの生活にもだいぶ慣れてきた。この一ヶ月で、私はあえて辛い環境に自身を置くことが大切であるということを学んだ。

生活面では、寝室に以前の留学生が残していった家具や日用品などがあるため非常に快適な生活を送ることができている。おそらく実家の私の部屋よりも広くて綺麗だと思う。去年短期で杉達学院大学へ来たことがあるということもあり、お風呂やトイレの使い方、洗濯の仕方なども特に問題なくできている。給水機のタンクの水がなくなったり、空調がうまく効かなくなったりしたときなどの困った時には、常に駐在している守衛さんに助けてもらっている。また、私が住んでいる寮の一階にはランニングマシンがあり、好きな時間に走ることができるため、運動不足も解消された。中国は美味しい食べ物が本当にたくさんあり、食べてばかりいると不健康になってしまう。キャンパスにはテニスコートやバスケットコート、卓球場やバトミントンコートなどもあるので、これからも適度に運動をしようと思う。

中国(杉達大学)協定留学生より 2の続きを読む

中国(杉達大学)協定留学生より1 派遣留学生の声:中国

2015年04月07日 

2014年2月より2015年1月まで中国の杉達大学に協定留学していた学生より、約1年間の留学生活をまとめた報告書が届きました。

 

私は2014年2月~2015年1月まで恵泉女学園大学の協定校である、上海の東の方に位置する杉達大学に約1年間留学をしていた。留学の目的は、まず1年生の頃に第2言語で中国語を専攻し、2年生のゼミで日中の歴史、経済を学び中国に関して親近感があったからである。その他にも現在日中関係が良好とは言えない中でも、多くの日系企業が中国市場をターゲットとしていることが事実である。そこで私は将来ビジネスを行う上で、英語の次に中国語は大事な言語であると考え、現地に行きネイティブの中国語を学びたいと思い、今回の上海留学を決意したのである。

中国(杉達大学)協定留学生より1の続きを読む

中国での留学生活も残り一週間 派遣留学生の声:中国

2015年01月16日 

参加者1

新年が明けて1月に入り、留学生活が残り一週間となりました。一年間があっという間に過ぎ、留学したての頃をつい最近のように感じます。

先月、HSK5級に挑戦してとても難しく、受かることはないだろう思っていましたが、今月出された合格発表で無事に合格することができました。一年間しか留学していないので、私にとって5級はとても大きな壁でした。4級とは比べ物にならないくらいの難易度の高いレベルについていけず、試験後は自分の中国語はまだまだだと改めて実感させられました。去年の2月から留学が始まり、今日まで日々中国語の学習に専念してきました。

中国での留学生活も残り一週間の続きを読む

留学生活残り1ヶ月を前に思うこと 派遣留学生の声:中国

2014年12月08日 

参加者1

今年最後の月に入り、いよいよ留学生活も残り約一月ばかりになりました。日本にいる時に比べて毎日が充実しており、一年がより早く感じられます。

そして、明日はいよいよHSK5級の試験です。今回、5級を受けようと決意したのがおよそ一週間前のことだったので、残念ながら万全の対策を整えた状態での受験ではありませんが今までの力を試すような感じで受けてみたいと思います。先月、4級に合格したばかりですが、4級に比べて語彙数もリスニングも難易度は格段に違います。留学生活終盤に差し掛かっているとはいえ、今の私にとって5級のリスニングは難しく、値するような力は正直まだ無いと自分では感じています。留学していても、リスニング力は低いままですが、留学仕立ての頃に比べたら格段に成長しているのは確かなことです。常に人と比べられる毎日ですが、始めからスタートラインが違っていたわけなので他人と比べずに自分を評価したいと思います。

留学生活残り1ヶ月を前に思うことの続きを読む

HSK4級への挑戦と茶文化再発見 派遣留学生の声:中国

2014年11月13日 投稿者: 上海杉達大学 国際社会学科2年 菅原加奈子

秋も一段と深まり、本格的に上海も寒くなってきました。夏休みが終わってからは早いもので、あと二ヶ月ほどで留学生活が終わってしまうと考えると、今以上に充実した留学生活を送りたいと思うばかりです。

後期からは前期以上に授業も生活面においても内容が濃くなり、先月はHSK4級の試験を受け、現在結果を待っています。100%合格しているとはいえませんが、HSKに向けて努力をしてきたので自信はあります。私はリスニングが苦手で、HSKの試験勉強のときにも特に力を入れて対策をしてきました。中国語が聴き取れる、聴き取れないという問題以前に、私自身の聴力を鍛えることにしました。今までは日本語という、生まれてから19年間聞き慣れてきた音の中にいたので気がつきませんでしたが、あまり聴き取れなくても感覚で理解していた部分があるのだと思います。

HSK4級への挑戦と茶文化再発見の続きを読む