国際交流いろいろ日記

国際交流/国際感覚を養うためには、いろいろな手段があります。 海外に留学することもそうだけど、学内で学ぶ留学生と交流することもその一つ。 異文化の中で生活をするということに、驚き戸惑いながらも成長してゆく学生のリアルな声や学内でのいろいろな国際交流をご紹介いたします。

韓国(聖公会大学)へ協定留学している学生からの報告書 派遣留学生の声:韓国

2015年07月27日 

2015.2~2015.8まで韓国(聖公会大学)へ協定留学している学生より現地からの報告書が届きました。

留学生の声 その1

6月は、MERSという感染症が韓国で大流行し、語学堂が始まってから2週間も満たないうちに聖公会大学は1週間休校となり、友人と私は1週間ちょっと日本に帰るということがあった。初めにMERSが流行ったときは、インフルエンザみたいなものだと思っていたし、まず韓国で暮らしていて情報もないのでそんなに危険なものだとは考えてもいなかった。しかし、日が重なるに連れてどんどんMERSは悪化し、韓国で暮らして不安になることも多くなった。留学生がかなり心配している一方で、韓国人の友達はそんなの変わった様子もなかった。日本でもし感染症が流行ったときは、多くの人がマスクをするのに、韓国人にはマスクをする習慣もなく学校でも日本人しかマスクをしていないという状況もあって、韓国人と日本人の違いを感じた。

韓国(聖公会大学)へ協定留学している学生からの報告書の続きを読む

韓国(新羅大学)へ協定留学している学生からの報告書 派遣留学生の声:韓国

2015年07月27日 

2015年2月より2016年2月まで韓国(新羅大学)へ協定留学している学生から現地での生活の報告書が届きました。

留学生の声 1

6月になり、留学生活も4ヶ月になった。充実した生活な半面で、時間の流れがとても早いことに驚いている。留学に来てから生活に慣れ、授業を受け、課題をこなす事で精一杯だったがここに来て初めて周りを見渡せている気がする。もう少しで語学堂も夏休みに入ると同時に留学生活の半分が終わる。その前に今とその次を見ながら、語学力や将来の自分に何が必要なのかを真剣に考えたい。

今月は勉強面でとても忙しかった。学科の期末テストがあったため、それに向けての準備が大変だった。今回のテーマは、「新羅大学に留学して」「日韓の宗教」について韓国語で記述することだった。一つ目は、新羅大学に留学してみて何を感じたのかというものだったが、私が特に印象的だったのが、生徒が授業や行事などに積極的なことだった。日本の大学では、教授が一方的に授業をし、行事では、サークルなどのグループが中心だ。しかし韓国の大学では、授業に対して生徒が積極的に反応し、とても明るいイメージだ。また行事では、学部で一つのお店を出し、その売上を学部費に当てる。韓国では、特に生徒が中心になっているような気がした。

韓国(新羅大学)へ協定留学している学生からの報告書の続きを読む

韓国 (韓信大学)に協定留学している学生からの報告書 派遣留学生の声:韓国

2015年07月27日 

韓国 (韓信大学)に協定留学(2015.2~2016.2予定)している学生からの現地での生活の報告書

6月の韓国はMERSに関する話題ばかりで、閉鎖された空間で勉強することが多かったですが、このような時期に韓国で生活してみて、日本と韓国の違いも感じました。一番驚いたことは、予防をしている人がほとんど見られなかったことです。大学ではMERSの症状や予防方法に関する案内がされ、アルコール消毒も頻繁に行われていましたが、肝心の生徒や先生方は「メディアではだいぶ騒がれているが、大丈夫だろう。」という考えの人が多かったです。また、語学堂の先生が、授業が全部終わったら遊園地に行きましょう、いまはMERSのおかげで人も少ないから、とおっしゃっていました。

韓国 (韓信大学)に協定留学している学生からの報告書の続きを読む

カナダ(British  Columbia)大学に留学している学生からの報告書 派遣留学生の声:カナダ

2015年07月27日 

2015年2月より2015月8月の予定でカナダ(British  Columbia)大学に留学している学生から現地での生活の報告が届きました。

留学生の声 1

6月に入り、とうとう本格的な夏が来た。現地の人も言うほどの、バンクーバーの一番美しい季節になった。学校は中間テストを終えて、いよいよ私にとって最後のタームへと突入した。日本の家族や友達に会いたいけれど、まだ帰りたくないという気持ちのほうが今は大きい。それはやはり、ここでの環境に恵まれているからだと思う。6月は、多くの韓国人の友達が帰国してしまった。日本と韓国が国同士の問題を抱えていることについてもちろん私たちは知っていた。だが、私たちの友情には全く関係なかった。彼らはいつも親身になって話を聞いてくれ、同じ年齢でもお兄さんお姉さんのようで、包容力があり常に私のことを気にかけてくれていた。日本と韓国は距離や文化の面においても近い部分があるので、仲良くなるまでに時間はかからなかったように思う。彼らとの別れは本当に寂しかったが、今まで一緒に過ごした時間と沢山の素敵な思い出があるので私は満足している。また、私たちは必ずすぐに再会すると信じているので、韓国か日本で会えるのが楽しみである。  中間テストが終わってから、Victoriaという街へ行った。Victoriaはカナダのブリティッシュコロンビア州の州都で、小さな街である。ヨーロッパのような街並みでバンクーバーとはまた違った美しい場所だった。あらゆる場所に花が植えてあり、とても穏やかな素晴らしい街だった。バンクーバーのすぐ近くだが、街の雰囲気の違いを楽しむことができた。残りの留学生活2か月を切ったが、まだまだカナダについて知らないことがたくさんある。残りの2か月間は悔いの無いように自分のやるべきことをし、楽しみたいと思う。ここでしか学べないことを中心に、7月も毎日大切に過ごしていきたいと思う。

カナダ(British  Columbia)大学に留学している学生からの報告書の続きを読む

イギリス New Castle大学に留学からの報告書 派遣留学生の声:イギリス

2015年07月27日 

2015.4より2016.3までの予定でイギリス New Castle大学に留学している学生からの現地での生活報告が届きました。

ニューカッスルにも、ようやく暖かさがやってきました。6月の中旬で、学部生やビジネススクールの学生たちは学校が終わったので、急に大学が静かになりました。寮の同じフロアの友達も、みんな自分たちの国に帰って行き、9月まで戻ってきません。さみしくなりますが、みんなが戻って来る9月までに、もっと英語で会話ができるように、私はニューカッスルで勉強を頑張ろうと思います。そして、寮には新しい人たちが続々と入居してきました。一人、年下の日本人の女の子も入ってきました。

さて、テストの結果ですが、Speakingが全然だめなので、次のタームはもっと英語で議論ができるように意識して勉強に励もうと思います。一番苦手だと思っていたAcademicのWritingでこのスコアを取れたのはびっくりしました。卒論のこともありますし、留学が終わるまでに、特にWritingはスコア 70を取るのが目標なのでこのまま頑張ります。

イギリス New Castle大学に留学からの報告書の続きを読む