国際交流いろいろ日記

国際交流/国際感覚を養うためには、いろいろな手段があります。 海外に留学することもそうだけど、学内で学ぶ留学生と交流することもその一つ。 異文化の中で生活をするということに、驚き戸惑いながらも成長してゆく学生のリアルな声や学内でのいろいろな国際交流をご紹介いたします。

フィリピン英語研修参加生より 海外研修プログラム参加者の声

2015年03月01日 

2015年2月8日からフィリピン語学研修に行っている学生より、中途報告が来ました。日本とは異なる環境ながら、毎日の授業に課外活動にと、充実した毎日を送っているようです。

参加者1
研修も残り2週間となり、2週間後には日本に帰国してしまうのが名残惜しいくらい、私は、濃密な時間を過ごしています。英語を使ったコミュニケーションはまだ拙いですが、渡航初日と比べると、自分から積極的に話せるようになったと感じます。先生たちにバコロドでのお勧めの場所を聞いて、地図を描いてもらったり、お店の名前をノートに書き留めたりしています。基本的に、週末には先生がお勧めしてくれた場所に行って、後でその感想も伝えていることもあり、先生たちは嫌な顔もせず、積極的に思い出作りを手伝ってくれます。先週は、先生も強く勧めていた、チャイニーズ・ニューイヤーという中国人生誕祭のパレードを見にいきました。場所は、寮から少し離れたラクソンストリートという様々な店が立ち並ぶ繁華街です。目的地に着くまでも、着いてからも一苦労でしたが、その分パレードが始まるまで見物客の人と話したり、お土産を探しに、道行く人にお店を聞いたりしたので、待ち時間も楽しかったです。パレードはとても華やかで、目の前で小道具を振って、とてもダイナミックでした。

パレード終了後も通りは賑わいを見せ、多くの露店が飲み物や焼き鳥などを販売し、まさにお祭りという雰囲気を醸し出していました。私は露店で販売している食品は買いませんでしたが、通りで会った人にお勧めされたレストランで夕食もすませ、とても充実した1日を過ごしました。 私は、辛い食事が苦手なので、最近は寮ではなく、大学内のフードコートやカフェテリアで朝食や夕食をとっています。そのおかげか、校内の食事処には少し詳しくなりました。例えば、校内のカフェテリアでは、サンドイッチやハンバーガなどの一般的な食事だけでなく、コリアンヌードルや親子丼など少し変り種な料理も注文することができます。しっかり作ってあり、フードコートに比べると割高ですが、とても美味しいです。行きつけのカフェテリアなので、店員さんにも名前で呼んでもらえる関係になりました。

食事のことももちろんですが、残り少ない時間でもっと多くの友人を作り、現地の人々と積極的に交流して、より多くの思い出を作りたいと思います。そのために、発音の練習や単語の学習を積極的に行っていきます。

フィリピン英語研修参加生よりの続きを読む

韓国(梨花女子大学)研修参加生より  派遣留学生の声:韓国

2015年02月22日 

2015年1月31日から梨花女子大学に語学研修に行っていた学生達が、2月17日に無事帰国いたしました。約3週間の研修を終え、それぞれ学ぶところが多くあったようです。

参加者1

私は2015年1月31日から2月17日に行われた、韓国梨花女子大学短期語学研修に参加しました。梨花大学は日本人の私でも聞いたことのある大学の一つでした。キャンパスはとても広く、寄宿舎やスターバックス、映画館、劇場、郵便局さらには歯医者まで学校の敷地内にありました。 韓国の食事は全体的においしかったです。ただ、少し大変だったのは朝食、昼食、夕食を自分たちで用意しなければならない事でした。初めはコンビニに行き、パンを買ったり海苔巻を買ったりしていました。途中からレトルトのお粥を見つけ、それ以降はずっとお粥を食べていました。食費は抑えにくいので、持っていけるものは持って行った方がいいなと実感しました。家族との旅行ではないので、お金の使い方もよく考えて行動するようにしていたのかもしれません。

授業は事前のテストでレベル分けされたクラスで行われ、私の分けられたクラスは2-1クラスで15人全員が日本人でした。日本以外の国の人と会う事の出来るチャンスだと思っていたので、最初は日本人しかいないことが残念だと思っていましたが、何回か顔を合わせていくと、同じものが好きだったり、趣味が似ていたりと共通点をお互いに見つけて会話が増えていったのが楽しかったです。同じ日本でも地域は様々なのでこれも新しい出会いだと感じました。クラスの担任の先生は女性2人で、はっきり、ゆっくりと授業中に話をしたので、聞き取ることはそんなに難しいと感じませんでした。しかし、文法の説明は聞き取ることが出来ても、理解するのは難しく、最初は自信をなくしました。ほぼ毎日、授業が終わると宿題が出ました。理解できていないなりに毎回の宿題をこなしました。今考えてみると、宿題を毎回やっていてよかったと感じる事が多くありました。前日に習った文法や単語を翌日の授業で先生が使っていました。さらに最後の試験では、宿題のワークブックに出てきた単語が多くあったので、問題が思っていたよりも理解できているように感じました。予習、復習の大切さを韓国に来て実感しました。

授業が終わってから外に出掛けるのも楽しかったです。寒い中屋台であったかいおでんを食べたり、屋台のおばさんやお店の店員さんと会話してみたりと韓国語を使うことが出来るのがいい練習になりました。日本に帰ってきて、韓国語を話す機会が無いのがとても残念です。また韓国に行きたいと今強く思っています。梨花女子大の生徒と出会う機会を与えてもらった事にも感謝しています。 今回、語学研修に参加して、語学について学ぶ事はもちろん、街に出て韓国の文化に触れ、海外の大学で学ぶ大変さや楽しさも感じる事が出来ました。これから先、留学してみたいと思ったとき今回の経験をもとに考えていけたらいいなと思いました。新たな友達との出会い、充実した授業で学んだことを無駄にしないよう、これからも一生懸命、勉強していきたいと思います。

韓国(梨花女子大学)研修参加生より の続きを読む

英国研修参加生より 海外研修プログラム参加者の声

2015年02月22日 

2015年2月1日からにイギリスに語学研修に行っている学生より、研修終了を目前に控え、日々を振り返った心境を記した報告書が届きました。

参加者1
今日は学校最終日でした。約3週間の英国文化研修が終わろうとしています。今日は朝起きた時からそわそわしていて、いよいよ今日で学校も終わりだと思いながらも、いつも通り朝食を食べ、学校に行く支度をして家を出ました。金曜日ということもあって、授業の最初に「today is friday!!!!」という先生の掛け声で授業が始まりました。そして、いつも通り2コマの授業が終わり、ついに学校が終わったと思っていたら、教室の外に呼ばれ、プチ卒業式が行われました。今日で最後の留学生たちのためだけに行なわれたプチ卒業式は、とても先生たちの愛が感じられて嬉しかったです。1人1人名前が呼ばれて賞状が渡されて、すごく短い期間でしたが、頑張った甲斐があったなと感じました。でもやはり、別れは1番悲しいと思いました。お世話になった先生方に挨拶をし、写真を撮ることができて、とてもいい思い出になりました。それぞれ自分の国に帰ってしまう留学生たちとも写真をたくさん撮り、最後の別れを惜しみました。

この貴重な3週間で、たくさんの事を学びました。イギリスへの短期留学にお金を出してくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいです。これから自分がこの先何がしたいのか、何を学びたいのかなどを考えるきっかけで、将来に少し近づけたような気がしました。今日はホストファミリーとの時間を大切にしたいと思います。

英国研修参加生よりの続きを読む

フィリピン英語研修参加生より 海外研修プログラム参加者の声

2015年02月20日 

2015年2月8日から約1ヶ月のフィリピン語学研修が始まり、早速、参加学生より報告が来ました。

参加者1
フィリピンに来てもう1週間が経とうとしています。初日から水曜日までは生活と授業に慣れるために時間が経つのが長く感じましたが、木曜日以降は1日が過ぎるのがとても早く感じるようになりました。

研修初日は飛行機の初めての乗り換えで緊張しましたが、引率の先生が一緒だったので、無事フィリピンへ入国することが出来ました。しかし、マニラ空港からバコロド島までの飛行機が1時間遅刻し、予想以上に疲れが出ました。空港に到着すると日本とは異なる雰囲気、気候に圧倒されました。寮までの車での移動中は、舗装されてない道で真っ暗闇を歩く人々という、日本では見られない光景がそこには広がっていました。

部屋割りでは、同じ年の韓国人と一緒になりました。とても気さくで優しく、ルームメイトになれて良かったと感じました。彼女は韓国人なので、韓国語の勉強にもなります。私たちはなるべく英語を使い、分からないところを韓国語で話すので、部屋の中では全く日本語を話さない良い環境になっています。また、彼女から友人を紹介され、徐々に韓国人との交流の輪が増えていっており、嬉しく思います。

フィリピン英語研修参加生よりの続きを読む

韓国(梨花女子大学)研修参加生より 派遣留学生の声:韓国

2015年02月19日 

海外研修プログラム参加者の声

2015年1月31日から梨花女子大学に語学研修に行っている学生より、中途報告が来ました。少しずつ生活に慣れてきており、充実した毎日のようです。

参加者1
研修も後半に入り、宿舎生活にも慣れてきました。朝食を自分達で用意しなければならないことが最初は大変でしたが、最近は何がどんな味なのか分かるようになったので、コンビニやスーパーでも買い物がしやすくなりました。電子レンジで温めるだけで食べられるレトルトのお粥に助けられています。授業は相変わらずついていくのに精一杯です。最近は宿題の量も多いので苦労しています。でも、クラスメイトと段々と話せるようになってきました。同じ日本人でも学校が違うので、話を聞いていると方言が出てきて面白いです。文化体験では料理教室に行きました。韓国語で料理の説明を聞く機会はあまり無いので面白かったです。お土産にコチュジャンをいただきました!日本に帰ってまた作りたいなと思いました。

今日の日韓合同授業では恵泉生2人と、梨花女子の学生のジミンさんと一緒に「日本と韓国の地下鉄の比較」という題で発表しました。第二回の授業中に梨花にいる学生達にアンケートをとりました。韓国語でアンケートをお願いするのは初めてのことだったので緊張しました。PPTはジミンさんが用意してくれました。発表まで時間があまりなく、準備不足のまま発表当日を迎えてしまいました。だけど、ジミンさんがとてもシンプルで分かりやすいPPTを用意してくれたので、出来る限り頑張ろうと思い、挑戦しました。発表はすべて韓国語で行うのでとても緊張しました。もっと滑らかに読めるようになるまで練習すればよかったと思っています。発表は緊張して大変だったが、韓国語を人前で話してみてもっと努力しなければならないと感じました。ジミンさんは私のドウミでもあります。発表のあと学校の近くにあるお店でポッサムを食べました。とてもおいしかったです。ドウミとこれからも時々連絡をとっていけたらいいなぁと思っています。日本から持っていったお菓子を少しですがプレゼントしました!

明日は、リスニングテストがあります。初めての試験なので緊張しますが落ち着いて今まで勉強してきたことを発揮できたらいいなと思います。どんな風に出題されるのか分かりません。どうなるのかとても心配です。月曜日も試験があるので体調を崩さないよう気を付けて過ごしたいです。日曜日は唯一の休日なので試験に備えてなにかできたらいいなと考えています。
韓国の生活の残り少し。最後の最後まで一生懸命、いい意味で緊張していたいと思います。

韓国(梨花女子大学)研修参加生よりの続きを読む