国際交流いろいろ日記

国際交流/国際感覚を養うためには、いろいろな手段があります。 海外に留学することもそうだけど、学内で学ぶ留学生と交流することもその一つ。 異文化の中で生活をするということに、驚き戸惑いながらも成長してゆく学生のリアルな声や学内でのいろいろな国際交流をご紹介いたします。

イギリスのチチェスターカレッジに留学している学生から現地レポートが届きました。 派遣留学生の声:イギリス

2020年01月11日 投稿者: 2年生A.S.さん

12月は私がチチェスターカレッジに通い始めてから、一緒に勉強を共にしていた日本人の仲間が日本に帰りました。一緒に過ごした時間が長い分、とても寂しい気持ちになりました。それと共に自分がここで8ヵ月過ごしたことを実感しました。

イギリスのチチェスターカレッジに留学している学生から現地レポートが届きました。の続きを読む

恵泉国際交流親睦会2019 その他の交流活動

2019年12月25日 

年の瀬が押し迫るなか、12月20日(金曜日)午後、恵泉留学生会に集う外国人留学生の皆さん、国際交流海外プログラムに参加した日本人の学生たちの皆さんが中心となって、学内で国際交流親睦会を開き、お互いの親交を深めつつ、日頃お世話になっていた教職員の方々にそれぞれの国の手作り料理を振る舞いました。

恵泉国際交流親睦会2019の続きを読む

3/3(日) 中国語学文化研修(上海杉達学院大学)が始まります 海外研修プログラム参加者の声

2019年03月01日 

いよいよ今週の日曜日(3月3日)中国語学文化研修が始まります。
研修先は上海杉達(さんだ)学院大学です。同大学は1992年に創設された中国初の私立大学で、現在500以上ある中国の私立大学の中でトップをいく名門校です。この度、『日本経済新聞』朝刊(2月13日)の「グローバル化時代をひらく」でも大きく紹介されました。日本語や日本研究も盛んで、村上春樹の小説を多く翻訳している施小煒先生は恵泉で講演してくださったこともありますよ。

さて、出発に先立って、研修に参加する恵泉生が中国語で自己紹介と研修にむけての意気込みを書いてくれました。2週間の研修で参加者の中国語はどのくらい上達するのでしょうか?がんばってくださいね!

3/3(日) 中国語学文化研修(上海杉達学院大学)が始まりますの続きを読む

日本、恵泉での留学生活を終えて 協定校からの留学生の声:韓国

2019年02月25日 

日本は春を迎えようとしているところ、昨年来日し、一年間または半年の恵泉での留学生活を終えて、それぞれ韓国や台湾の協定校に戻った4名の留学生が、日本、恵泉での学びを振り返って、感想文を寄せてくれました。

日本、恵泉での留学生活を終えての続きを読む

梨花女子大学、韓国語学研修参加学生から報告が届きました① 海外研修プログラム参加者の声

2019年02月14日 

英語コミュニケーション学科1年 H.Nさん

韓国に着いて4日間経ちました。今まで何事もなく過ごしています。授業は28日から始まりました。28日にはキャンパスツアーがありました。キャンパスツアーでは大学の名前の由来や梨花女子大学の歴史や教訓を知りました。大学の施設はとても大きく、映画館があるのはとても驚きました。またレストランやスターバックス、ホール、デザイン学科の学生たちが作った服を売っているお店、銀行などがありました。

またその日には梨花女子大学の学生の方が1対1で韓国語を教えてくれる方に会いました。その方をとうみさんと呼びます。とうみさんと連絡をとり会う日を決めて韓国語を勉強します。まだ会う日にはなってないので会う日が楽しみです。ですが言いたいことが通じるかどうかとても心配です。

授業は全て韓国語ですが何を言っているかわかり安心しました。すべて韓国語の授業は初めてです。また日本から来ている人以外にタイや香港、台湾、シンガポールの人がいます。今日の授業で韓国は日本と同じでお葬式の時は黒い服を着ますがタイ人の方が黒い服ではなくても大丈夫と言っていて、赤い服でも大丈夫と言っていてみんな驚きました。韓国語の授業を通してこのようなことが知れるとは思っていませんでした。進んで韓国語を話してためになる3週間を送りたいと思います。

梨花女子大学、韓国語学研修参加学生から報告が届きました①の続きを読む