ミラー財団訪問

2015年09月10日  投稿者:R.O(国際社会学科3年)

チェンライフィールドトリップ3日目に、ミラー財団を訪問しました。ミラー財団(The Mirror Foundation)は、「タイに住む山岳民族(山地民)の生活の質の向上と文化・伝統の継承をサポートするNGO」です(ミラー財団チェンライ事務局のパンフレットより)。1991年にタイの若者たちによって設立されました。現在では、タイ人、山地民、外国人が働いており、ボランティアや研修生も受け入れています。タイ国籍取得運動プロジェクトやフェアトレードプロジェクト、若者育成プロジェクトなどをおこなっているそうです。

今回は、恵泉の卒業生で、現在、ミラー財団で働いている伊能さくらさんから、山岳民族について教えていただきました。タイと周辺国の歴史を交えながら、問題が生まれた背景(流れ)や、そこで生まれた山岳民族へのイメージなどを学びました。伊能さんによると、山岳民族の抱える問題の要因には、タイ政府の開発政策に伴う環境の変化や、タイを含んだ世界の近代化とグローバル化が挙げられるそうです。山岳民族が抱える問題には、自分たち日本人も少なからず関わっていることを改めて感じました。

また、ミラー財団がどのような活動をおこなっているのかも教えていただきました。ミラー財団は、人を育てることに力を入れているそうです。山岳民族をサポートするだけでなく、ボランティアに参加する人たち自身も成長できる場所だと思いました。

最後に、伊能さん自身のお話も伺いました。特に印象に残ったのは、小さな感謝を普段からすることの大切さや、ポジティブに物事を捉えることで新たな発見や学びにつながることです。当たり前のことかもしれませんが、だからこそ、心掛けていきたいと思いました。

ミラー財団のボランティアルーム