タイ・チェンマイからの手紙 「長期フィールドスタディ」体験記
恵泉女学園大学では、日本や外国を理解する際に、机上の知識だけでは学び取ることのできない人間的な理解こそ必要だと考えています。恵泉女学園大学では国外現地授業として、約5ヶ月間タイで実施される長期フィールドスタディが用意されており、今も、多くの学生が現地で学んでいます。そんな様子を学生の皆さんが現地からレポートいたします。
体験学習テーマの学び- Green Road
2023年02月06日 投稿者:IS 3年 A.K
こんにちは。今回はプラスチックゴミ問題に取り組むソーシャルエンタープライズ、Green Roadで学んだことについてお伝えしたいと思います。私は2ヶ月間の体験学習でプラスチックゴミ問題解決のためにGreen Roadが果たす役割について見てきました。
体験学習テーマの学び-フアイイカン村
2023年02月03日 投稿者:IS 3年 M・H
こんにちは。12月21日朝、日本に帰国しました。今回は、体験学習で学んだことについてお伝えします。私はフアイイカン村というカレン族の村で「パガヨーの民族衣装の継承と変化」をテーマに体験学習を行いました。
体験学習テーマの学び-Young Women Development Center(NGO)
2023年02月02日 投稿者:IS 3年 H.I
今回は2か月間の体験学習テーマの学びについて書きます。私は経済的な理由で高校に通うことが難しい女子に無料で高等教育と職業訓練を提供しているYoung Women Development Center(NGO)で「貧困家庭の女子が抱える問題と人生計画の立て方」をテーマに体験学習を行いました。
体験学習テーマの学び-Young Women Development Center(NGO)の続きを読む
体験学習テーマの学び-ヒンラートナイ村
2023年02月01日 投稿者:IS 3年 M.M
サワッディーカ~!最後のブログとなる今回は体験学習テーマについて学んだことを報告します。私のテーマは「ヒンラートナイ村の紅茶」です。このテーマに決めた理由は、体験学習先を選ぶため様々なNGOや村を訪問した際、ヒンラートナイ村の持続可能な暮らしを体験し、私と同じ年齢の村の女の子2人が最近、作り始めたという紅茶に関心を持ったからです。体験学習では、なぜ豊かな自然資源がある村で紅茶が受け入れられたかを考察しました。
体験学習の最終報告会
2023年01月17日 投稿者:IS 3年 M・H
今回は、体験学習の最終報告会についてお話します。第1期、第2期の中間報告会と同じく、私たちの体験学習をサポートして下さったISDEP<Institute for Sustainable Development Education Promotion>のオフィスで、体験学習テーマの考察、体験学習全体の学び、今後、どのように学びを活かしていくかを15分にまとめ、発表しました。