タイ・チェンマイからの手紙 「長期フィールドスタディ」体験記

恵泉女学園大学では、日本や外国を理解する際に、机上の知識だけでは学び取ることのできない人間的な理解こそ必要だと考えています。恵泉女学園大学では国外現地授業として、約5ヶ月間タイで実施される長期フィールドスタディが用意されており、今も、多くの学生が現地で学んでいます。そんな様子を学生の皆さんが現地からレポートいたします。

第2期体験学習を終えてーGreen Road

2022年11月30日  投稿者:IS 3年 A.K

今回は、第2期体験学習で学んだことを皆さんにお話ししたいと思います。第2期では私の体験学習テーマ、プラスチックごみ問題に取り組むGreen Roadの役割を理解するため、Green Roadの設立から現在までの活動をSNSで情報収集し、パオ先生に質問、確認しながら、政府、企業、地域社会に対するGreen Roadの役割を考察しました。その中で使い捨てプラスチックごみの削減には、政府、企業、地域社会、それぞれの協力が必要で、Green Roadがこれらを上手く繋いでいることがわかりました。

第2期体験学習を終えてーGreen Roadの続きを読む

第2期体験学習を終えて-ヒンラートナイ村

2022年11月24日  投稿者:IS 3年 M.M

こんにちは。今回は第2期体験学習時の生活と私の体験学習テーマについて触れたいと思います。第2期前半では、朝晩の冷え込みと日中の温かさの寒暖差に驚き、私は体調を崩してしまいました。お世話になっている家の村人もいつもは裸足で森の中を歩いたりするほど、元気でたくましいのですが、家族7人中、5人が体調不良になり、お互いに体温を教え合ったり、「自分たちだけでなく、この時期は他の村にも体調が悪い人がいるから大丈夫」と励まし合っていました。しかし稲刈りが始まると、この間まで体調が悪いと言っていた人たちがケロッと元気になり、生き生きと畑に向かう姿を見て、村人のエネルギーは畑や自然にあると感じました。

第2期体験学習を終えて-ヒンラートナイ村の続きを読む

第2期体験学習を終えてーフアイイカン村

2022年11月21日  投稿者:IS 3年  M・H

こんにちは。第2期体験学習が終了しました。私は第2期が始まる前に風邪をひいてしまったため、他のFSメンバーより遅く体験学習先に戻り、学習テーマについての情報収集をしました。自分のタイ語能力の限界もあり、一つ質問するだけでも上手く伝わらなかったり、伝わってもその答えが聞き取れなかったりとタイ語での調査の難しさを痛感しました。

第2期体験学習を終えてーフアイイカン村の続きを読む

第2期体験学習を終えてーYWDC:Young Woman Development Center

2022年11月18日  投稿者:IS 3年 H.I

今回は第2期体験学習の活動と学びをお話します。第2期体験学習期間は10月17日から11月2日まででした。YWDCは10月末まで学期休みで、生徒たちが皆、家に戻ってしまったため、職員から生徒の情報の聞き取りをしたり、YWDCに関する資料を読んでまとめることに専念しました。生徒たちは10月31日にYWDCに戻ってきて、11月1日にはロイクラトン祭り※のイベントで披露するタイ舞踊の練習をし、2日にはロイカトン作り(写真参照)をしました。

第2期体験学習を終えてーYWDC:Young Woman Development Centerの続きを読む

第1期体験学習を終えて~フアイイカン村~

2022年11月02日  投稿者:IS 3年 M.H

第1期体験学習は約2週間という長いようで短い時間でしたが、お世話になった家族や村について学び、貴重な体験もたくさんさせて頂きました。私の体験学習先であるフアイイカン村はカレン族の村で、チェンマイ県メーワン郡に位置し、村人たちは農業と牛や豚、鶏などの家畜を飼って生計を立てています。体験学習中、私は家畜に餌をやったり、農作業を手伝ったり、これまでに体験したことのないことばかりでしたが、その中で一番楽しかったことは布を織ったことです。

第1期体験学習を終えて~フアイイカン村~の続きを読む