恵話会・KEES・KPKA活動報告

KEES

4/21 KPKA イースター礼拝での絵本朗読

2022年10月08日

4月21日(木)に行われたイースター礼拝では、KPKAのメンバー5人が、絵本『わすれられないおくりもの』(スーザン・バーレイ作・絵/小川仁央訳 評論社)を朗読しました。
この絵本は、優しく思いやりのある生き方をしたアナグマと友だちの物語です。
誰からも慕われ、頼りにされていたアナグマが死にました。野原のみんなは深い哀しみにしずみます。しかし、アナグマが一人ひとりにすてきなおくりものを残していってくれたことに皆は少しずつ気づきます。死んだ後も皆の心の中に生き続けるアナグマの姿から、生きることと死ぬことの意味が、静かにあたたかく伝わってくる作品です
コロナ禍の中での礼拝のためマスクをつけての朗読でしたが、一つひとつの言葉を大切にした誠実な読みによって、チャペル全体が絵本の放つ愛のメッセージに優しくあたたかく包まれました。

4/21 KPKA イースター礼拝での絵本朗読の続きを読む

KPKA 9/10(土)パルテノン多摩に於いて一日2回のステージで上演

2022年09月23日

9/10(土)、恵泉平和紙芝居研究会KPKA(クプカ)が、こどもひろばOLIVEで恒例の紙芝居を上演しました。午前も午後も、それぞれ4~8組の親子連れのお客様が30分間のステージを楽しんでくださいました。回を重ねるごとに、学生も自信が生まれ、子どもたちの反応も余裕を持って受け止めることができるようになりました。それでも、これからの紙芝居の実演に向けて紙芝居についてはもちろんのこと、平和についても、さらに学びを深め、平和の大使として、あらゆることに挑戦していければと思います。

KPKA 9/10(土)パルテノン多摩に於いて一日2回のステージで上演の続きを読む

KEES(キーズ)による多摩市内保育園でのおはなし会の実施

2022年09月07日

本学のKEES(キーズ:恵泉英語教育研究会)のメンバー5人が、8月23日(火)に多摩市内の保育園を訪問しました。年長クラス、17名の子どもたちを対象に午前中、30分ほど英語の紙芝居の実演、歌の活動を行いました。今回は、4年生の参加もあり、下級生にとっては大きな励みとなりました。途中、ゲームでは予期せぬことが起こりましたが、すばやく対処することができました。活動後の振り返りでは保育園の先生から貴重なアドバイスをたくさん、いただきました。今後の活動に大変役立つ指針となります。

KEES(キーズ)による多摩市内保育園でのおはなし会の実施の続きを読む

KPKA 3/27(日)一日3回のステージで地域デビューを果たしました!

2022年04月02日

3/27(日)、恵泉平和紙芝居研究会KPKA(くぷか)は多摩市内2か所の文化施設で3回のステージを務めました。午前は多摩市立唐木田図書館の児童コーナーで「とくべつお話会」を担当。午後はパルテノン多摩4階の「こどもひろばOLIVE」での2回のステージに出演。一日で130人以上のお客様と触れ合い、大きな拍手と笑顔をいただきました。
リニューアルオープンしたパルテノン多摩を視察中の多摩市長阿部裕行様は、KPKAのステージをご覧になり、「かなり練習しましたね。とても良かったです。これからも頑張ってください。」と激励くださいました。
地域デビューを果たした3月27日はKPKA(くぷか)にとって大きな前進の日となりました。多摩市立図書館、多摩市子ども家庭支援センター、シーズネットワークの方々をはじめ関係職員の皆様には、事前打ち合わせから本番終了まで、沢山のご配慮をいただきありがとうございました。東京Ⅱゾンタクラブ様には恵泉地域言語活動に対して年間を通した様々なご支援をいただき感謝申し上げます。
これからもKPKAは紙芝居による平和の大使としてグローカルな活動を重ね、いのち輝く笑顔の花畑を広げていきます。

KPKA 3/27(日)一日3回のステージで地域デビューを果たしました!の続きを読む

KPKA  3/4(金)第二回長崎県立大学のみなさんとの紙芝居交流会

2022年04月02日

KPKA(くぷか)は長崎県立大学柳田ゼミの皆さんと2回目のZoom交流会を3月4日(金)に行いました。参加者は柳田先生、ゼミ生の方3名、KPKAの学生6名、教員2名の合計12名です。司会はKPKA代表のMさんが務め、全員一言ずつの自己紹介の後、5名の演じ手がそれぞれ選んだ作品を演じ、全員で感想を共有しました。
演じ手の皆さんは、なぜその作品を選んだのか、演じる上で意識したことは何かなどを発表しました。それぞれが自分にとって大切な作品を選び、本番まで練習を重ねられたとのこと。そのお話から、練習とは紙芝居と演じ手の対話(コミュニケーション)なのかもしれないと気づかされました。作品との対話を重ねることで作品世界も演じ手の内面も深く掘り下げられるからこそ、作品に生き生きとした命が吹き込まれるのかもしれません。その人にしかできない素晴らしい表現で作品世界をたっぷりと味わわせていただき、和気藹々とした90分間は瞬く間に過ぎました。柳田多聞先生、ゼミの皆さん、今回もありがとうございました。次回もまたよろしくお願いいたします。

KPKA  3/4(金)第二回長崎県立大学のみなさんとの紙芝居交流会の続きを読む