恵話会・KEES・KPKA活動報告
恵話会による「島田療育センター」でのおはなし会の実施
2018年12月14日
本学「恵泉お話を語る会(恵話会)」のメンバー4名が、12月8日(土)に多摩市内にある日本心身障害児協会「島田療育センター」、第3病棟を訪問し活動を行いました。
40名ぐらいの利用者の方々を対象に14:00より20分ほど紙芝居、絵本の読み聞かせ、歌や手遊びを行いました。読み聞かせの『おおきなかぶ』では利用者と職員の皆様からも「うんとこしょ どっこいしょ」の大きなかけ声をいただきました。恵話会の活動後、利用者の方のクリスマス会、お誕生日会にも参加させていただき、最後のお誕生日の歌ではみなさんと一緒に元気に歌うことができました。
プログラムは下記の通りです。
- 紙芝居: 『おおきく おおきく おおきくなあれ』
- 歌: 「ジングルベル」
- 特大絵本: 『おおきなかぶ』
- 手遊び: 「ゆきだるま チャチャチャ」
ベネッセこども英語教室主催「ハロウィンイベント」に参加しました
2018年11月02日
10月28日(日)に「恵泉英語教育研究会(KEES)」のメンバー7名が、ベネッセこども英語教室主催の「ハロウィンイベント」のお手伝いスタッフとして一日参加しました。前日も準備のために集まりました。ベネッセのハロウィンイベントでは多摩地区に開講されている約30のベネッセこども英語教室が集まって、毎年ハロウィンイベントを開催しています。今年は入り口で英語の発表会が行われ、子どもの英語でのやりとりはもちろん、小学校5年生による英語の落語なども楽しむことができました。KEESメンバーは多様なコスチュームに身をまとった子どもたちを対象に、「トレジャー・ハント」のゲームを英語で行いました。
KEESによる「こころ保育園」での英語活動の実施
2018年09月27日
9月18日(火)に、KEES (恵泉英語教育研究会)メンバー4名が、多摩市内にある「こころ保育園」を訪問し、年中組30名の園児に、9時30分より、ゲーム、歌、絵本の読み聞かせの活動を行いました。英語活動を通して子どもたちとの触れ合いを楽しみました。
プログラムは下記の通りです。
- Hello Song こんにちはの歌♪
- 英語の歌
The Animals On The Farm 農場のどうぶつ - 英語のゲーム
Let's play Animal Game!どうぶつゲーム - 日本語の絵本
ピース・ブック (トッド・パール作)(堀尾輝久訳) - 英語の絵本
The Peace Book (Todd PARR) - Goodbye Song さようならの歌♪
KEESによる多摩児童図書館でのお話し会の実施
2018年09月21日
9月13日(木)に、KEES(恵泉英語教育研究会)メンバー6名が、多摩センター駅近くにある一般社団法人 多摩児童図書館(多摩キッズライブラリー)を訪問し、英語で絵本の読み聞かせや歌を歌い、30分程度の「お話し会」を実施しました。当日は5組の親子、10名が参加し、6ヶ月の赤ちゃんから3歳までの年齢層となりました。会の開始前に子ども達との交流の機会もありました。
プログラム
- ♪Hello Song(こんにちは)♪
- 英語の絵本 "Hug!" (「ぎゅっ」) By Jez Alborough
- 英語で歌 「ぞうさん」("The Elephant Song")
- 英語で絵本 「パンダなりきりたいそう」 ("Panda Exercise")
- 英語の歌 "Head, Shoulders, Knees and Toes"
- 英語の歌 "Skidamarink"
- ♪Goodbye Song(さようなら)♪
多摩市立唐木田児童館での英語活動「英語で歌ってあそぼう!」の実践
2018年08月30日
KEES(恵泉英語教育研究会)メンバー3年生1名、2年生1名、1年生5名が8月23日(木)、13時30分より約1時間、多摩市立唐木田児童館で英語活動を行いました。
活動では1歳10ヵ月からの幼児・小学生、約20人の子どもたちが元気よく参加し、子どもたちは英語の絵本、ゲーム、歌を楽しみました。学生の今回の活動の目標は「スムーズに行なおう」でした。英語活動の前には、みなで「だるまさんがころんだ」で遊びました。プログラムは下記の通りです。
- Hello Song こんにちはの歌♪
- 日本語の絵本 『ピース・ブック』
- 英語の絵本 "The Peace Book"
- 英語のゲーム Let's Play Animal Game! どうぶつゲーム
- 英語の歌 The Animals On The Farm 農場のどうぶつ
- Good-bye Song さようならの歌♪