恵話会・KEES・KPKA活動報告
多摩市立西愛宕小学校での英語発表会
2013年10月31日
活動日:2013年10月30日
西愛宕小学校での英語発表会のサポートを終えた感想:
いつもは事前に用意された指導案を使って活動していましたが、今回は私と他のメンバー2人が指導案作成の担当になったため、絵本や目標言語を決めるとこからスタートしました。私は以前教育学の授業で「あるアニメ映画の監督はお客さんの反応も作成中の原稿に書き込んである」ということを知りました。お客さんは劇場でただ見ているだけでなく、お客さんの心の変動や、つい言葉にしてしまうようなリアクションを大切にしながら物語を進めるのがその監督の方針だということでした。それに倣って、私もどのようにしたら子供たちの発話やリアクションを引き出せるかを考えながら指導案を作成しました。練習指導の日はいつも緊張しました。児童は素直なので過去には「つまらない」と言われたこともありましたが、そういう時に限って私たちは自分達の目標を達成することばかり考えていました。しかし今回はメンバー同士入念に事前打ち合わせをし、皆の目標や理想が一致できるように十分に時間をかけて話しあいました。結果、授業が終わった時児童たちが「もっとやりたい!」と言ってくれました。それがとてもうれしく、その声が聞けた時こそ私たちが成功した瞬間だと思いました。英語劇も無事に終わり、始まる前よりもずっと自信に満ちた児童たちの姿を見て自然と私も勇気をもらいました。人に教育する責任の重さや、英語の楽しさを分かち合いたいと思う気持ちを、私自身児童からたくさん学びました。貴重な体験に感謝しています。本当にありがとうございました。
(KEES 3年生 繁田栞)
多摩市立豊ヶ丘小学校での外国語活動の実践
2013年06月27日
活動日:2013年6月26日
活動内容:
今回はトルストイの絵本「The Gigantic Turnip(大きなカブ)」を題材に英語劇や歌、チャンツなどを用いて外国語活動を行いました。大きさの大小や家族関係を表す言葉に慣れ、絵本に出てくる動物の鳴き声を学ぶことが目標でした。大きく分かりやすいジェスチャーで、新しい言葉を日本語を使わず、英語のまま理解したり、また、ゲームで新しく習った言葉を実践して使ってみるというのはKEES 独自の学習法ですが、今回の活動を行ったことによって私はその大切さを実感しました。学習支援で普段の授業を訪問させていただいたり、2回目の外国語活動だったこともあり、児童たちとの距離も縮まり、とてもよい雰囲気の中で活動をすることができました。メンバー全員参加の英語劇では、私たちは児童をどれくらい劇に引き込めることができるか、楽しいと感じてもらえるかなど、正直少し不安でした。しかし、本番、児童たちの反応は「この後どうなるのかなあ?」と好奇心に満ち、楽しそうに見てくれていたので、とてもうれしく良かったと思いました。担任の先生方もメインの"Gigantic Turnip"役として劇に参加してくださったので、更に盛り上がりましたし、私たちも頑張ろうと思うパワーをいただきました。本当にありがとうございました。活動が終わった後、休み時間に習った歌を口ずさんでくれている子供がいました。この歌をいつまで歌ってくれるのかなぁ、明日からしばらく、できたらずっと歌い続けてくれたら自然とさまざまな英語が定着するんだなぁと思い、私はKEESの英語学習法を改めていいなと感じ、自分たちの活動に自信が持てました。子供たちの様子や反応に対してどう働きかけるか、まだまだこれから課題がたくさんありますが、豊ヶ丘小チームらしくいつも前向きに、明るく前進していけたらいいなと思います。
(KEES 3年生 多田 萌)
多摩市立西愛宕小学校での外国語活動の実践
2013年06月27日
活動日:2013年6月26日
活動内容:
"The Gigantic Turnip"を題材に、スキット、チャンツ、歌、ゲーム、絵(劇)、カルチャータイムを行いました。今回の目標言語は、"What card?"(5年生), "What do you have?"(6年生), "a turnip", "a tiny/a small/a big/a gigantic turnip", "grandpa", "grandma", "granddaughter" でした。今回児童が一番楽しんでくれたのは、ビンゴゲームでした。ビンゴでは、担任の先生に目標言語が書いてあるカードを引いてもらい、児童が目標言語("What card?"や"What do you have?")を使って先生に質問する形式で進めました。質問するための表現や新しい単語も覚えられる、効率的で楽しめるゲームでした。担任の先生方のアドリブもあり、児童の発話が促され、とても盛り上がりました。ゲームの他に、今回私たちが力を入れて準備したのは劇風の絵本の読み聞かせです。大きなカブを自分たちで作り工夫を凝らしました。また、"E-I-E-I-O"の歌も楽しんでくれました。この歌は、少しスピードが早く、歌いにくいので、振り付けを工夫して、簡単且つおもしろいものにした結果、児童も楽しそうに踊りながら歌ってくれたので安心しました。今回の活動では、児童から、またKEESのメンバーからも、たくさんの笑顔が見れたという点と、KEESのメンバーのチームワークが深まってきて、お互い自然にフォローができるようになったことが、良かったこととして挙げられます。反省点としては、練習不足の部分もあったので、次回はもっと準備万端にして本番に臨みたいと思います。今回の活動で、春学期の外国語活動は終わってしまいましたが、秋学期の活動をより良いものにするために、これからも日々の練習を怠らず、精一杯がんばりたいと思います。
(KEES 2年生 久城美寿希)
多摩市立豊ヶ丘小学校での外国語活動の実践
2013年05月30日
活動日:2013年5月29日
活動内容:
6年生2クラスの授業を担当させていただきました。 "Yo!" "Hey!" "What's up?"などの挨拶の表現を、ジェスチャーやスキット、絵本、歌などを通して学べるように工夫をしました。担任の先生が児童達を授業に引き込むように促してくださったおかげで、楽しんで授業に取り組んでくれました。私はこの外国語活動の担当が初めてだったので終始緊張をしていましたが、チームの仲間や先輩方の助けもあり、楽しんで活動することができました。授業後に書いてもらった振り返りシートに、「また来てほしい」のような感想が多かったのでとても嬉しかったです。今回の反省点を活かし更にレベルアップを重ね、次回の外国語活動に望みたいと思います。
(KEES 2年生 丸山みさき)
多摩市立西愛宕小学校での外国語活動の実践
2013年05月30日
活動日:2013年5月29日
活動内容:
"Yo! Yes?" の絵本を題材として、スキット、チャンツ、ゲーム、絵本の読み聞かせ、歌、カルチャータイムを行いました。今回の目標言語は、"Yo!" "Hey!" "What's up?" Not much." "Oh." " Oh?" "Oh!" です。スキットでは、私達が劇をするだけでなく、児童にも劇に参加してもらい、発話を促しました。チャンツでは、感情の変化を伝えるため、ジェスチャーと顔の表情に気を付けました。ゲームは " Rock, paper, scissors" (じゃんけん)です。音楽に合わせて教室を歩き回り、"Yo!" "Hey!" "What's up?" Not much." の挨拶を加え行いました。また、じゃんけんに勝ったらポイントを貰えるルールを作り、楽しんで出来るように工夫をしました。絵本の読み聞かせでは、二役に分かれて読んだ後、児童達を二つのグループ(役)に分け、ロールプレイを行いました。歌は、The Beatlesの"Hello, Goodbye"を使用しました。ここでは、歌とジェスチャーをゆっくり繰り返し練習することで、児童に分かり安く伝えるように工夫をしました。カルチャータイムは、絵本の内容についての○×問題を出しました。例えば、「"Yo!" "Hey!" は年上の人にも使って良いか?」、「"me"と自分を指す時に、鼻を指すか?」などです。これらの問題について考えてもらうことで、目標言語の深い理解につなげられたと思います。今回の反省点は、メンバー全員が全体の流れを把握していなかったこと、児童の発話を促すための声掛けが十分ではなかったことです。今回の活動では、最初は児童の反応があまりなく少し寂しかったのですが、ゲームのあたりで段々楽しそうに、積極的に手を挙げたり、発言をしてくれるようになり、嬉しかったです。また、最初は立っているだけの児童も居ましたが、最後にはジェスチャーや歌に一生懸命参加してくれ、私達も楽しんでやることが出来ました。今回の活動を通して学ぶことや今後の課題を多く見つけることができたので、次回の活動に生かせるようにチームで団結して頑張ろうと思います。
(KEES 3年生 大久保咲季)