2016年5月16日
思春期の子どもたちは、けっして荒れているのではない!
2016年05月16日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
5月14日、高大連携の一環として、都内の高校で保護者対象の講演会を行いました。土曜日の午前中でしたが、父親の姿も見られて、多くの保護者が熱心に聴いて下さいました。
テーマは「思春期の子どもの心を理解する」。 「思春期の子どもは扱いにくい!何を考えているのか分からない。不機嫌でロクに口もきかない。進路が心配。 無事大人になってくれるのだろうか...」。思春期の子をもつ親に共通の声です。
今、日本社会は少子化対策もあって子育て支援に注力していますが、その大半は乳幼児の親を対象としたものです。以前、ある新聞社主催の大きな子育てイベントに参加した時、帰り際に一人の母親が私を待ち受けて、ためらいがちに声をかけて下さいました。中学生の娘さんのことで頭を悩ましていて、藁にもすがる思いでこの会に参加したけれど、「今日は乳幼児の親が対象だったんですね。私のように思春期の子のことで悩んでいる親はどこにも行き場がなくて・・・」と、さびしげに語っていた姿が忘れられません。
思春期の子どもたちは、けっして荒れているのではない!の続きを読む