2018年1月
卒業生から嬉しいメールが届きました
2018年01月29日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
お正月過ぎに、卒業生から嬉しいメールが届きました。
本人の了解を得て、ここに紹介させていただきます。
2016年3月に恵泉女学園大学 大学院 平和学研究科を卒業しました島田愛です。
昨年3月より韓国のハンシン(韓信)大学の日本学科で招聘教授として働いておりますが、初年度の業務をほぼ終えて、現在日本に一時帰国しております。
着任の際にご連絡したとおり、私は前期は「日本語文法Ⅰ A・B」と「日本語 作文」の3クラスと「フリートーキング」を担当しました。後期は「日本語文法ⅡA・B」と「ビジネス日本語」の3クラスと「フリートーキング」を担当させて頂きました。
初年度は、授業の準備、1年間の大学の流れなど、韓国語もよくわからないなかで進めて行くのはとても大変ではありましたが、韓国語がわからないからこそ、学生達が日本語を使って自分のことを表現しようとする姿、成長して行く姿を敏感に感じ取ることができ、学生と一緒に成長し、喜び合える、私の人生の中でも忘れがたい貴重な1年となりました。
ハンシン(韓信)大学の学生たちは想像以上に日本に関心を持ち、日本の経済・政治・文化・・・そして日本語と様々なことを勉強しています。私は日本語教師としてはまだまだ未熟ですが、この仕事は社会経験で得たことや恵泉女学園大学で学んだ園芸学、平和学など様々な知識や経験をフルに活かせるやりがいのある仕事だと感じています。
お陰さまで、ハンシン(韓信)大学との来年度の契約もさせて頂くことができました。
来年度もさらに精進して参りたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
「心理・教育研究室」オープン~大学の地域貢献として
2018年01月22日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
年が明けて、鏡開きを迎えた日に、多摩市議会の議長・副議長・事務局長が年賀のご挨拶に学長室を訪問してくださいました。
多摩市にはいくつかの大学があり、それぞれが特色をもった教育・研究活動をしているので、市としてはそれを地域や市民にも提供してもらえるよう、相互に連携したプラットフォームづくりに注力したいというお話をいただきました。
基礎自治体の議会関係の方々が大学を訪問してくださること自体、これまでにはあまりなかったことかと思いますが、議長・副議長が熱意をこめて語ってくださるお話をうかがいながら、改めて大学の地域貢献が求められていることを痛感いたしました。
「心理・教育研究室」オープン~大学の地域貢献としての続きを読む
若き学びと大人の学び
2018年01月15日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
この週末の13日・14日は大学センター試験が行われました。
恵泉も748名の受験生の会場となりました。
この日のために受験勉強を重ねてきた高校生が快適に試験を受けることができるよう、この2日間は勿論のことですが、昨年後半から教職員一同、準備や試験監督等にあたってきました。無事に終わってほっとしています。
センター試験ですので、進学先の大学は様々かと思いますが、緊張した面持ちで一心不乱に答案用紙に向き合っている高校生たちの姿を見ると、どちらの大学に進むにしろ、どうかこの若い人たちの前に実り多い大学生活の扉が開かれてほしい、と祈るのが毎年の思いです。
20歳を迎えたあなたへ
2018年01月08日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
今日は成人式ですね。おめでとうございます!
皆様にはこれから先、なんと長い時間を与えられていることでしょう。
どうか一日一日を大切にしてください。
お祝いに、私が大切にしている言葉を贈りたいと思います。
マハトマ・ガンジーの言葉です。
「明日、死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい」
恵泉での学びの日々が実り多いことを!
そして、皆様の未来が明るく揚揚たる光に充たされていくことを、心から願っております。
学長 大日向雅美
年頭のご挨拶
2018年01月01日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
あけまして おめでとうございます。
新年、いかがお迎えでいらっしゃいますか。
昨年の「今年の漢字」は"北"でした。
北朝鮮のミサイル発射や核実験の強行、九州北部豪雨、北海道産のじゃがいもの不作など、次々と厳しいニュースに見舞われ、そのいずれもが"北"にまつわることが多かったからということでした。