秋学期スタートに際して~「生涯就業力STEP」授業についてのご報告~

2019年09月30日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

秋の気配が漂い始めたキャンパスに、学生たちが戻ってきました。
食欲の秋・スポーツの秋、そして、読書と勉学の秋です。学生たちがまた一段と大きく成長していく姿を間近に見守れる楽しみがスタートしました。

秋学期開始に際して、今回ご報告したいのは「生涯就業力STEP」授業についてです。
本学が注力している「生涯就業力」育成を重点的に行うために、今年度より1年次から4年次までの全学生を対象として「生涯就業力STEP」授業を試行的に始めたことは、以前にこのブログでご報告いたしました。

この授業は、"自分の目標を立てながら、成長を確認する時間"となることを目指しています。そのために、1年次は「自分との出会い」、2年次は「他者との出会い」、3年次は「社会・世の中との出会い」を、そして4年次に再び「自分に立ち返る」ことをテーマとし、学内の教員だけでなく、広く各界で活躍されている方々にも登壇していただき、さまざまに豊かな人生経験等を語っていただきました。

毎回、学生たちが提出したコメントペーパーに私もすべて目を通しましたが、一番印象的なことは、コメントを書くことの大切さです。回を追うごとに書く分量が増している学生のコメントは、内容的にも深みを増していて、その成長ぶりには目を見張るものがありました。

もう一つの印象は、講師の話に感動したことは勿論ですが、疑問に思ったことや反対意見も率直に綴っている学生が少なくないことでした。 "イエスとノーをはっきり言える女性"を育てることは恵泉女学園創立者の河井道先生が大切にされたことです。相手を尊重し、礼儀作法を心がけることも学びつつ、これからも自分の意見を率直に言う勇気を培ってくれることを期待したいと思います。

なお、「生涯就業力STEP」授業はゼミとの連携を大切にしていますので、学生のコメントペーパーは担当講師だけでなくゼミ担当教員にも渡されましたが、教員たちからは、通常のゼミでは知ることのない学生の考えなどを理解できて良かったと言う声も届いています。

一方、気がかりだったのは、この授業への出席が芳しくなく、したがって、コメントペーパーで自分の声を届けることなく春学期を終えた学生が、数人ですが、いたことです。
1年次と2年次に限ってみても、履修者は約600名余りに上りますが、全学生の出欠状況について授業内容毎に整理されたリストが8月末に私の元に届けられました。資料を作成してくださった中山洋司学園長と教務課に感謝です。

その中から出席状況に心配のある学生20名弱に対して、9月早々に面談をいたしました。もっとも、初めから学長面談と伝えたら学生たちが果たして来てくれるか懸念されるということで、まずは教務課に来てもらい、そこから事務局の方が学長室まで案内してくれるという手順をとりました。学期初めで、事務局がいつにも増して忙しい中、大変な手数をかけてしまいましたが、学長室までの道すがらやさしく誘ってくれたおかげでしょうか、学生たちは少なからず緊張の面持ちながらも、和やかな雰囲気で面談に入ることができました。

さて、直接、学生たちに会って欠席がちになった理由を聴いたところ、ただ怠惰に過ごしたというのではなく、それなりの理由の説明がありました。

ある学生は、地方から上京して、慣れない一人暮らしで体調を崩してしまったとのこと。この夏休みに通院して、随分と回復できたとの言葉に安堵いたしました。

お母様に介護の必要性が生じて、夕方、早く帰らなければならない日が何日かできてしまったという学生もいました。

一人30分という限られた時間でしたが、学生の事情それぞれがよく理解できたことは、良かったと思います。
欠席した理由を聴き取り、欠席した回の内容に説明を加えながら、関連する図書等を推薦してレポートを提出する等の処置がとれました。

ほとんどの学生が、学長室を去る時には「秋学期は頑張ります!」という言葉を残してくれました。中には、「更生を誓います」と深々と頭を下げた学生もいて、思わず噴き出してしまいました。

ただ、一人、STEP授業の意味が自分にはよく分からないし、出席した回の講師の先生方の話も自分にはあまり響かなかったと言う学生がいました。面談中の私の言葉も彼女には届かなかったのかと力不足を痛感しましたが、帰り際に、欠席した回の講師の先生のDVDを借りていってくれたそうです。その学生は、"恵泉での学びに意義を見出せるか否か、結局は自分次第だと思うのです"との言葉を残していったことが心に深く残っています。

面談を終えて思うことは、これからも学生たちの声に真摯に耳を傾け続けたいということです。

コメントペーパーに綴られた学生の声にいろいろと励まされたり、その一方で考えさせられたり反省したりすることも多々あり、それらを可能な限り秋学期の「生涯就業力STEP」授業へと活かす作業を夏期休暇中に行いました。秋学期の「生涯就業力STEP」授業の概略は下記の通りです。

1年次

  • 暮らしを考える~女性として生きていく上で必要な社会的・経済的知識の基礎~
     社会保障と女性の人生の話 お金の話Ⅰ・Ⅱ 女性と健康の話 等
  • 自律と自立Ⅰ~自分の世界を広げる~
    一技講座・体験学習プログラムを知る(上級生の報告)等
  • 自律と自立Ⅱ~自分の未来を考える~
    就業に関する法律・資格取得の話 等

2年次

  • 自信を持って学ぶⅠ~社会で生きていく上で必要な知識とスキル~
    データを読み解く力Ⅰ・Ⅱ お金の話Ⅰ・Ⅱ 等
  • 学んだことを活かすⅠ~自分の世界を広げ、一歩踏み出す~
    一技講座Ⅰ・Ⅱ 等
  • 学んだことを活かすⅡ~他者の学びに刺激を受ける~
    プレゼンテーションスキルを活かす
    他者の学びを知る:ゼミ発表(1)~(3)
    就活スケジュールについて  等
  • 自信を持って学ぶⅡ~フィードバックと表彰~

以上、秋学期開始に際しての取り急ぎのご報告です。