地域の子育て・保育支援へと学びを深める学生たち

2022年02月07日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美

先週、「多摩市子育て支援員研修第Ⅱ期」の修了式が行われました。
「子育て支援員」とは、保育所、子育て支援施設での保育補助、一時預かり等に従事できる厚生労働省認定資格です。私が代表理事を務めるNPO法人あい・ぽーとステーションが2003年から実施してきた「子育て・家族支援者養成講座」の実績が認められ、2015年から厚生労働省の全国認定資格となったものです。

多摩市子育て支援員研修は、恵泉女学園大学を会場として、多摩市とNPO法人あい・ぽーとステーションの協働で昨年度から開催しているもので、今回は研修第Ⅱ期となります。

開講式は対面で行うことができましたが、年明けからのオミクロン株の急激な感染拡大から、講座はオンラインでの実施となり、39名の受講者の認定を無事、執り行うことができました。
認定式では多摩市の阿部裕行市長からご祝辞と修了証書の授与をいただき、また多摩市保育協議会福島真会長、保育園園長会中山剛会長からもご祝辞をいただきました。
その後、認定を受けた方々お一人おひとりから、この講座を受けた感想とこれからの抱負等を語っていただきました。
本学から11名の学生が認定を受けました。社会人の方々と交わりながら学べた貴重な経験、そして、これから地域の子どもや子育て家庭のためて役に立てる喜び等、短い時間での一言でしたが、笑顔いっぱいに喜びを語っていました。

来賓の方々からご祝辞をいただきました

阿部裕行 多摩市長
多摩市保育協議会福島 真会長
 多摩市保育園園長会中山 剛会長

なお、本講座の特徴は認定後のバックアップ体制にあります。
受講生の方々は充実した講義内容と地域の保育園等での実習を経て認定をお受けになりますが、それでもなお現場で活動を始めると、さまざまな疑問や課題に直面することでしょう。
講座で学んだ知識や技術をさらに維持発展するために、現場に出てからの諸課題をサポートできる体制を備えています。さまざまな問題を取り上げる「Q&A」講座や、現場で求められる実践的な技術や知識についての追加研修を定期的に実施しております。
さらに、この講座を受講して保育士資格試験(国家資格)に挑戦したいという方も毎年、出ていらっしゃいます。保育士資格取得講座もバックアップ研修(指導 丸橋亮子先生:保育学)に含めておりまして、本学の学生からも合格者が出ております。

昨今、子育てに悩み、戸惑う親が急増し、人々の生活スタイルや家族の多様化も急速に進んでいます。こうした中、健やかな子どもの成長を親と力を携えて支えていく保育士には、基本的な保育の知識・技術に加えて、幅広い視野の見識や知識、柔軟な発想に基づいた家庭支援の力が求められます。聖書・国際・園芸の学びを通して平和を愛する心を培った恵泉の学生は、まさにこれからの保育者像としてふさわしいものといえます。

本学の子育て支援員研修と保育士資格取得については、下記をご覧いただければ幸いです。
子育て支援員
保育士(国家資格)