社会に羽ばたいていく学生たちを見送って
2025年03月17日
恵泉女学園大学学長 大日向雅美
先週は2024年度の締めくくりとなる卒業関連の行事が続きました。
3月12日(水)は卒業礼拝と日本語教員修了式、そして、3月13日(木)は卒業式・学位記授与式を執り行いました。
この日、多摩キャンパスを後にして社会に羽ばたいていった人たちは、コロナ禍2年目に入学してきた学生たちです。
入学式の日、私は次のような言葉で式辞を始めました。
それから4年間、途中では大学募集停止という、まさに未曾有の事態に遭遇しつつも、その衝撃と苦難にもめげることなく、恵泉での学びを真摯に深めていってくれました。
そのしなやかで強靭な姿を間近にして、この学生たちと共に過ごせたことへの心からの感謝と共に、これからの活躍と幸せを祈りながら、一人ひとりに卒業証書・学位記を手渡し、祝いの言葉を述べました。
式辞はこちらをご覧ください





日本語教員修了式





















感謝会




写真提供:アートスタジオスズキ
*2024年度の「学長の部屋」は、今回で最後とさせていただきます。
この1年間、お読みくださいまして、有難うございました。
新年度は4月3日、スタートです。来週・再来週の本ブログはお休みとし、次回は4月14日とさせていただきます。
« 声を聴く・声を発する大切さ | メインページ | 新年度スタート~春の多摩キャンパス »