2006年6月
「日本語」の授業
2006年06月29日
はじめまして♪
日本語日本文化学科(通称:日文)2年のラスカルです。今回は日本語の授業を更に詳しくお教えしちゃいます☆
日本語の授業ばっかりで、一体何なのさ!?
そんなことを思ったアナタ!
将来、もしアナタが日本語を外国人の方々に教えるなんてことになったら!?
とても面白そうな反面、とても大変そうですよね。ただ教えれば良いってだけではお話にならないのです。
勿論、日本語の基本的な構造、文法等を教えますが、日本語を教える価値はそれだけなのでしょうか?
おそらく、「日本語の知識を教える」ということだけではなく、「生徒‐即ち外国人の方々と接することで彼らの視野を世界へと広げ、自国を客観視することができるようにする」ということも大切ではないかと私は考えます。
なんて、エラソーに述べてきましたが、このようなことを学ぶべくして、日文の日本語教員養成の授業は進むのです。
少しでも興味を持たれたら、是非、日本語の魅力を追求しにキャンパスへ!
写真:日本語の授業の教材
★生活園芸の農場について!!☆
2006年06月22日
はじめまして、人間環境学科2年のブーンブンです♪
今回は、恵泉ならでの生活園芸・教育農場について語ります!!
「生活園芸�T」は、1年を対象とした必修の授業です★自分たちの手で育て、汗を流しながら栽培をします。2人で1つの畑を持ち、そこで野菜や植物の花などを育てます。(*^V^*)
もちろん、育てた野菜などは持って帰って食べることも出来ます。ちなみに恵泉では有機農法で栽培します。とても、新鮮で味も美味しい!じゃがいも、キュウリ、サトイモ、サツマイモなどなどより沢山の作物を収穫することができるのです(>V<) 恵泉のサトイモはとても絶品で美味しいと評判!
最初は虫との闘いや慣れない畑の作業など、とても大変だったけど、やっていくうちに楽しくなり、先生や友達など仲良くなれて違う体験や発見ができる空間も味わえる感じ!!
もっと知りたいことがあれば、是非キャンパスへいらして下さいな♪
☆ 国際交流プログラム☆
2006年06月15日
国際社会学科2年のバーバパパです。
今回は毎年3月に行われる「タイ国際ワークキャンプ」について紹介したいと思います。
恵泉には様々な海外プログラムが用意されていますが、このワークキャンプは簡単に言うと、タイの村に行って教会などを建てるお手伝いをしよう!!というプログラムです。
テレビ番組の「世界ウルルン滞在記」をご存知ですか??イメージはあのような感じです。電気やテレビが無い世界でタイの大学生と一緒にタイの文化に触れ、親睦を深めていきます。
私は実際にこのキャンプに参加して、恵泉での友達も沢山でき、なにより直接タイの文化に触れることによって一周りも二周りも大きくなって帰ってくることができました。
恵泉でしか体験できない国際交流がまだまだ沢山あります!!
少しでも興味を持ってくださった方はゼヒゼヒ参加してみてくださいね。
写真:チェンマイで象に乗ったときのものです。
ボランティアの他に観光や買い物もできますよ。
。*.#:*☆はじめまして☆:*#。
2006年06月08日
文化学科2年のベイブです。
よろしくお願いします。
今回は文化学科について語ります!!
文化学科は去年、新設されました。
アメリカ…ヨーロッパ…アジア…さまざまな地域の文化や歴史について学ぶことが出来る学科です。他の大学にある比較文化学科の、拡大版とでもいいましょうか…(´〜`ヾ)
哲学、ギリシャ神話とキリスト教、日本浮世絵の中のインドについてなど、結構興味をそそる授業が目白押しです。先生方も個性的な方が多く、毎日退屈しない刺激的な日々を送っています。
文化学科は一つの事柄からではなく、多くの要因から物事を考える授業がほとんどなので、多角的な観点・視点から物事を考えられる力が身につきます。
もっともっと語りたいことがありますっ!!
多くの方とお話しをしたいので、是非キャンパスへいらして下さい☆
写真:文化学科パンフレット 「きる」
英語コミュニケーション学科 授業紹介
2006年06月01日
はじめまして☆英語コミュニケーション学科(通称:英コミ)2年のカングマです。今回は初めてと言う事で、授業の紹介をしたいと思います。
授業内容は先生方によって違いますが、どれも濃い内容で宿題やレポート、ディスカッションやプレゼンなどさまざまな事をやるので楽しさと同時にとても大変ですが、どれも自分の身になるものばかりです。
又、英語の授業なのでネイティブの先生はもちろん、日本人の先生も英語で授業をし、私達も授業で英語のみを話します。初めはとてもとまどいましたが、やっていくうちに耳も慣れますし、会話は話せば話すほど上達します。
英語上達の確認の為、入学時と学年末に試験を行います。ほぼ全員の英コミの学生はリスニングもグラマーも上達します。
この他に「英語現地実習」と言う、アメリカに約1ヶ月ホームステイをするプログラムがあり、このプログラムは英コミの学生にとってとても貴重な体験になります。
詳しくはキャンパスへ、いろいろお話を聞きに来て下さい!
写真:英語の教材