2007年11月

学科の学び(人間環境学科)

2007年11月29日

こんにちは、人間環境学科2年のユチョナです♪

11月も終わりに近づき、多摩センターのX'masイルミネーションも始まりました。ぜひ今週日曜日のオープンキャンパスや学校見学とともに見に来てみて下さい♪

さて、今日は人間環境学科の学びについてお話しします♪

人間環境学科は心理、環境、園芸の三つを中心に人と人、人と自然との係わり合いを実際にフィールドにでて学ぶ学科です。

どの分野も机の上だけの授業だけでなく、学外の施設や学校の裏山、キャンパス内のハーブガーデンなどに実際に行ったりして学習することが多いです。

例えば、多摩センター駅やキャンパス内の花壇など、アレンジと管理をします!普通、学校のキャンパスといえば業者の人や先生が管理しますよね、恵泉のキャンパスは人間環境の先生を筆頭に学生たちが意見を出し合いながら作り上げているものなのです!

恵泉には他の大学にはないくらい環境がそろっています!心理と環境と園芸はどれも深く繋がっていて、現代の複雑な社会に欠かせないテーマだと思います。一緒に勉強しながら、自然と人の係わり合いを深めていきませんか?

写真1:授業で作ったハンギングバスケット

写真2:先生と学生で作った三日月花壇

学科の学び(国際社会学科)

2007年11月22日

こんにちは〜☆国際2年のヤヨです。
ぐっと寒くなりましたね。ちゃんと寒さ対策をしないと私のように鼻水たれてしまいますよ!
風邪には十分気をつけて下さい♪

さて、今回は国際社会学科の学びについてお届けします!

国際というと、「貧困」や「紛争」といった言葉が思い浮かぶと思います。
しかし、私は今ヨーロッパにおけるジェンダー問題や女性の労働について学ぶゼミに所属しています。毎回、1人発表者が資料をもとに作ったレジメにそって、30〜50分ほど発表します。私はヨーロッパでも北欧のデンマークについて、正直今の私にはレベルの高すぎる内容でしたが、色々な資料を集めて発表しました。皆さんデンマークはご存知ですか?おもちゃのレゴの発祥地なんですよ♪

恵泉にはアフリカ以外の国・地域を専門としている教員がほぼ揃っている、と以前大橋先生から伺いました。

貧困、国際協力について学びたい人にはもちろんですが、私のように他の国に興味を持っても十分、十二分に勉強のできる学科だと思います。一緒に色々な知識を是非増やしましょう♪♪

学科の学び(文化学科)

2007年11月15日

こんにちは♪ひき笑いちゃんです。今回は、文化学科の学びについてお届けします!

私は、文化学科で日本以外の国について学ぶことによって、初めて知る自国の習慣や歴史があります。そして、実は他国が起源だった。など自分の国のことなのに知らないことが多くあることに気づかされています。

歴史・文化は大きいですが、先生たちはある一点に絞って研究されていたりするので、そこまで大変ではないです。そこの地域に根付く生活習慣だったり、宗教的儀式だったりを今まで考えたことのない視点から学んでみたりすることにより、新たな興味を生み出すように導いてくれます。

世界は広くて大きいですが、意外に近くて身近なもの。と感じるようになりました。

日本と全く関わりのない国だと思っていたけれど、実はだいぶ影響を受けていた・与えていたとか、今は世界共通な考え方は○○国発祥だとか、海外のことなのに、日本につながる事ばかりで日々驚いてばかりです。

文化学科に入ったばかりのときには、不安もあったけれど自分から何か興味を持ったことを調べるということを教えられ、日々個性の強すぎる先生たちと関わることによって、強くなっていっている気がします(笑)

写真1:青空とキャンパス
写真2:私の手はメモ帳

学科の学び(英語コミュニケーション学科)

2007年11月08日

こんにちは♪英語コミュニケーション学科2年のノンたんです♪

今日は英語コミュニケーション学科での授業のことや、どの様なことを普段学んでいるのかをみなさんに紹介したいと思います。

1年生の時には必修で週4回、主に外国人の先生と英語でのコミュニケーションの練習をする授業があります。高校ではあまり英語を実際に話すことがないのでこの1年間でかなり力がつきます!

そして、2年生に上がる春休みにカリフォルニアにあるUC DAVISで5週間ホームステイをしながら、通って勉強します(選考有り)。ここでの体験は本当に何にも変えることのできない素晴らしい体験ができます。

2年生ではゼミが始まり、英語に関する教育学や言語心理学や英米文学論や英米演劇論など様々な方面から、自が学びたいことを専門的に学んでいくことが出来ます!!

英語が好きな人はこの学科でたくさんのことを学ぶので英語がますます好きになり、英語が苦手な人も英語を学ぶ大切さを理解し、英語の魅力にひきこまれるでしょう♪

学科の学び(日本語日本文化学科)

2007年11月01日

こんにちは!日本語日本文化学科2年のジェジュです(^○^)/

早いもので、もう11月・・・。寒くなってきましたね!最近は街中や学内でも風邪を引いている人をよく見かけます。皆さんも体調には気をつけてください。(><;)

今回は日本語日本文化学科についてご紹介したいと思います♪

文字通り、この学科では、日本語、日本文学、文芸創作、日本文化について学ぶことができます。私も、今まで日本語表現、アジアの宗教、江戸時代の文化、明治時代の政治思想、天皇制などなど・・・たくさん学んできました☆★

そして、現在はゼミの発表に向けて「大嘗祭の歴史」について調べているところです。発表やレポートなどで調べものをするのは大変なこともありますが、とてもやりがいのある授業ばかりですよ!

また、キリスト教主義の大学である恵泉で学ぶ『日本』は、キリスト教の思想と比較して学ぶこともできるので新しい発見が多くあります。

まずはあなたも自分の生まれた国である日本を深めてみませんか?

それでは、また!お元気で♪