恵泉女学園大学

文化学科の魅力 Part2

2006年10月30日

文化学科のある日のゼミ・・・

(学生A) フカヒレは中華料理の王様みたいに思っていたけど、その歴史は意外と新しいんですね。

(学生B) とくに宮中では、新しい食べ物がなかなか受け入れられないこともあったんでしょうか?

(学生C) 日本では江戸時代ににぎり寿司が始まるようですが、海産物を食事に取り入れてきた伝統の上に、新しい試みがあったんだと思います。

(学生D) 大地震がきっかけでにぎり寿司が日本中に広まるなんて、歴史には皮肉なことも多いんですね。

       ・・・文化学科は好奇心の固まりです。

文化学科助教授 高濱俊幸