スプフェスって、言うんだよ。
2007年05月14日
5月26日土曜日の朝10時から夕方6時まで、新緑に囲まれたキャンパスで開催される「恵泉スプリング・フェスタ」は、近所にお住まいの方たち、高校生、在学生とそのご家族、卒業生などに開かれた春のお祭りです。
このフェスタの楽しみ方を、目的別にそっと伝授させてください。
良いものを安く手に入れたい方は、販売が始まる10時に来てください。少し遅いと、人気の商品が売り切れてしまうことが良くあるからです。
安い雑貨を探している人は、在学生の父母の会である恵泉会のミニバザー(C101教室)に直行を!苗とキイチゴソース、美味しいケーキやクッキーなどは中庭のテントです。
花を始めとして園芸に関心のある方は、G棟とC棟の一階の教室を中心に回ってください。
イングリッシュガーデンに関するミニシンポジウムや、農場ツアーも企画されています。音楽が好きな貴方は、チャペルで行われる午前中のアンサンブルコンサートと、午後のハンドベルコンサートを中心に、お楽しみください。
B301教室では、午前中にバッハに関する講演会も開催されます。
国際に関心のある方には、様々なイベントが盛りだくさんです。今年の目玉は「レオナルド・ダ・ビンチの世界」という朝日新聞社後援のシンポ。午後2時からJ202教室ですが、関心のある人はなるべく早めに行くことをお勧めします。
大学生になって国内外の現場に行ってみたい、と言う方はC棟二階の教室を見て回ってください。
このお祭りの締めくくりは、4時半頃からB301教室で始まる西アフリカのダンスです。強烈なドラムのビートにのって、ニャマ・カンテさんが見事な踊りを披露してくれます。みんなの体も自然に動き出すので、最後は皆で踊って締めくくりましょう。
どうかお楽しみに!!!
人間社会学部長 教授 大橋正明(実行委員長)