恵泉女学園大学

2007年7月30日

最近気になったニュース その4

2007年07月30日

「最近気になった出来事」

世の中では常にいろいろな出来事が起こっています。

スポーツの世界でも同様で、たとえば私の好きなサッカーでも最近では、U-20世界選手権、アジアカップと立て続けに大きな大会が開催されました。わが日本は、U-20はベスト16でチェコにPKで敗退し、アジアカップはディフェンディングチャンピオンであったにも係わらず、準決勝でサウジアラビアに2-3で負けました。

日本のサッカーは少しずつ技術、戦術共に向上してきていますが、いつもいいところで競り負けてしまいます。

この2つの大会だけを見ても、気づくのは勝敗を分けたのは、気迫、勝利への執着、そして何より集中力の持続だということです。基礎技術は進歩しているものの、その上で必要なことは集中力、そして諦めないという強い思いです。

人生は勝ち負けではありませんが、何事も粘り強く取り組むことが大切なんだな、と改めて感じさせてくれる出来事でした。

人間環境学科  齋藤謁
担当科目:人間形成基礎演習他