恵泉女学園大学

恵泉スプリングフェスティバル その3

2008年05月19日

「美を競う花たち」

受験生の皆さん、こんにちは。例年、5月ともなると日差しも強まり、「春」というより「初夏」という陽気になるのですが、先日は冬に逆戻りしたような寒い日があり、皆さんも体調管理が大変だったのではないですか?

さて、いよいよスプリングフェスティバルが近づいてきましたね。当日は色々な催し物を用意しているのですが、私が皆さんに一番見ていただきたいものは、キャンパスのあちこちで咲いている花々です。特に前庭花壇やハーブガーデンでは、宿根草や秋まき一年草が多く使われていて、この季節がそれらの花の最盛期なのです。開花期間が短いことから他ではなかなか目にすることができない花たちが美しさを競うように咲く様子は必見ですよ。 先週の寒さで花は例年より遅れ気味ですが、当日までにはきっと咲きそろってくれることと思いますのでお楽しみに!

それから、正門付近には私のゼミで作ったハンギングバスケットのモニュメントが飾られます。約一月前からフェスティバルのために準備してきたものなので、こちらも是非ご覧くださいね。

では、24日にキャンパスでお会いしましょう!

人間環境学科 准教授 樋口幸男
担当科目:園芸概論、人と植物の関係学他