恵泉女学園大学

新年のご挨拶

2009年01月01日

学生と先生の新春対談

「先生、新年明けましておめでとうございます」

「おめでとう。今年2009年は『恵泉女学園』創立80周年のおめでたい年でもあるんですよ」

「ああそうなんですか」

「実は、80年前の学園創立時も今と同じような世界的な経済大恐慌で大変だったんですよ。今年もこれから、ますます大変になりそうで、おめでとうとは言えない気分でもありますね」

「先生、でも創立者の河井道先生は、どんな困難にも負けないで、いつも信仰と希望と愛に満ちた明るい未来を切り拓いてきたんですよね」

「そう、よく知っていますね。『聖書・国際・園芸』を必修として学ぶことで『いのちを慈しみ育てる教育』をしてきたんです。こんなユニークな大学教育をしているのは、世界中で恵泉女学園大学だけなんですよ。僕は、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど世界各地の大学で30年以上教えてきたので、自信をもって言えるんです。今、僕も講義やゼミを担当していますけれど、やる気のある学生は、恵泉で目覚ましく大きく成長するので本当に嬉しいですね」

さて、受験生の皆さん、いよいよ、1月5日から一般入試・センター利用入試の出願が始まります。この冬の寒さの中で、くれぐれも健康に気をつけて勉強に励み、時にリラックスしてマイペースで頑張って下さい。

学長 木村利人