第15号(2009年度)

巻頭言 アイデンティティのゆらぎ 網野 ゆき子

〔2009年度 優秀修士論文〕

執筆者 タイトル 指導教員 専攻
柳 世莉富士の祭神の変遷 -古代から近代まで- 梅澤 ふみ子 教授人文学研究科 文化共生専攻
大町 麻衣韓国ハンセン病「定着村」とそこに生きる人々の視点上村 英明 教授平和学研究科 平和学専攻
浜田 孝子韓国茶道の考察 -「点茶七要」による-澤井 啓一 教授人文学研究科 文化共生専攻
国木 恵子歌舞伎の1920年代 -小山内薫の歌舞伎批評を通して見る近代歌舞伎の自己発見-佐谷 眞木人 教授人文学研究科 文化共生専攻
志賀 里美複合動詞の教育についての提案 -日本語母語話者の複合動詞の使用実態調査に基づいて-秋元 美晴 教授人文学研究科 文化共生専攻
牟煒晗中国における日本語初級初歩教育の実証的研究 -留学生受入れに要求されている日本語能力に対する中国の日本語初級初歩教育実態を中心に-秋元 美晴 教授人文学研究科 文化共生専攻
佐伯 香奈日本語教育におけるカタカナ語の現状と課題 -日本語学習者のためのカタカナ語の選定を中心に-秋元 美晴 教授人文学研究科 文化共生専攻

〔2009年度 優秀卒業論文〕

執筆者 タイトル 指導教員 学科
阿部 直子ジブリ作品にみる少女の成長大日向 雅美 教授人間環境学科
石堂 あすか地域で取り組む野生動物問題松村 正治 准教授人間環境学科
松沼 里佳不登校の子ども達に対する園芸療法の可能性 -実践現場を通して-荒井 英子 准教授人間環境学科
桝本 百々子持続可能な農村社会のあり方 -串原の現在とこれから-上村 英明 教授国際社会学科
島野 裕貴日本の広軌鉄道 -官設鉄道から国有鉄道、そしてJRまで-梅澤 ふみ子 教授日本語日本文化学科
五十嵐 希「伴大納言絵巻」の人物表現稲本 万里子 教授日本語日本文化学科
近藤 歩日本語母語話者のフィラーの使用実態 -日本語教育への応用を目指して-秋元 美晴 教授日本語日本文化学科
佐藤 彩『あさきゆめみし』における女三の宮のキャラクタライズ稲本 万里子 教授日本語日本文化学科
椿 あゆ美グリーンズ林 浩平 特任准教授日本語日本文化学科

〔抄録〕

執筆者 タイトル 指導教員
江崎 未央アメリカ映画における人種―ステレオタイプとその変容―杉山 恵子 教授

〔講演録〕

講演者 タイトル 所属
澤井 啓一東アジア学の可能性恵泉女学園大学教授