第5号(1999年度)
巻頭言 | 人文学会の現状と課題 | 牧内 勝 |
---|
〔1999年度優秀卒論〕
執筆者 | タイトル | 指導教員 |
---|---|---|
亀井 憲子 | English education in Japan for the 21st century | D. Da Silva |
森澤 美雪 | Tourism in Britain and Japan : The development of popular travel | 高濱 俊幸 |
相原 瑞穂 | 発達障害児に対する教育的な働きかけ | 深谷 澄男 |
廣田 涼子 | 女子大における同期生に対する呼称の考察 | 秋元 美晴 |
片岡 由紀 | 自閉症児への教育実践 -表象機能の芽生えと出会い- | 深谷 澄男 |
木下 智子 | 日本人移民一世女性「ドメスティック・ワーカー」の考察 | 杉山 恵子 |
久保田 まゆみ | 数概念の発達 -教育的係わり合い- | 深谷 澄男 |
大槻 幸代 | 発達障害が現れている幼児に対する働きかけの実践 | 深谷 澄男 |
清水 香月 | 世界遺産 -統計から見る問題点- | 加藤 晴久 |
鈴木 智子 | 精神障害観の変遷 -明治から昭和前期にかけて- | 梅澤 ふみ子 |
鵜澤 麻里子 | 「紫式部日記絵巻」について -描かれた産養と五十日の儀- | 稲本 万里子 |
〔投稿論文〕
執筆者 | タイトル | 所属 |
---|---|---|
杉山 信太郎 | ケシヤマツからアカマツへの形質伝播に見る北タイ―南中国―日本にいたる文化の連関性 | 元短期大学園芸生活学科教授 |
島田 昭男 | 井伏鱒二・甲州小説考 | 元恵泉女学園大学教授 |
土岐 裕子 | 治安維持法下の宗教弾圧史料 | 恵泉女学園中学・高等学校教諭 |
〔同窓生寄稿〕
執筆者 | タイトル | 所属 |
---|---|---|
武田 知子 | ブラジルにおける日本語教育 | |
宮原 美保子 | タイ人の日本語学習者における日本語作文の誤用について―パヤップ大学日本語選択の学生の場合― | パヤップ大学(タイ・チェンマイ)日本語講師 |
西山 由美 | 〔研究報告〕現代若者のコミュニケーションスタイルの変化―携帯電話とインターネットを中心に― | 平和文化研究所研究生 |
〔講演録〕
講演者 | タイトル | 所属 |
---|---|---|
上遠 恵子 | レイチェル・カーソンの贈り物―環境問題の原点「沈黙の春」と「センス オブ ワンダー」 | レイチェル・カーソン日本協会理事長 |
古谷 圭一 | 地球温暖化とわれらの世界 | 恵泉女学園大学教授 |
最首 悟 | 環境危機への対処―悲観でもなく楽観でもなく― | 恵泉女学園大学非常勤講師 |