毎年、日本語教育学会認定の「日本語教育能力検定試験」対策講座を実施しています。この試験は合格率が28%という難関で、合格するためにはしっかりとした準備が必要です。
日本語教育能力検定試験
日本語教員養成課程・日本語学習支援者
日本語教員という職業を知っていますか?
国語の教員ではなく、外国人や帰国生のように外国生活が長かった日本人などに日本語を教える教員のことをいいます。近年、日本と諸外国との交流は様々な場面で盛んになっています。そのため、日本語を学びたい人々は年々増える傾向にあり、各方面で多くの日本語教員が必要とされています。
しかし、文化も習慣も異なる人々に日本語を教えるということは、簡単なことではありません。そこで特別な知識と実践が必要になる訳です。
恵泉ではいち早く「日本語教員養成課程」を導入しました。日本語についての基礎知識としての日本語概説・日本語文法・日本語学(音声)をはじめ、日本語教授法・日本語教育実習など、実践に即した独自のカリキュラムで、質の高い日本語教員を養成しています。
主専攻と日本語学習支援者の資格が全学科の学生にオープン!
2021年度より日本語教員養成課程の主専攻が全学科の学生が履修できるようになります。国家資格・公認日本語教員になるための対策もばっちりです。自分の所属学科の専門を生かしながら、日本語教員を目指しましょう!
また、新たにボランティアとして教える際に役立つ「日本語学習支援者」の資格取得もできるようになりました!
「日本語学習支援者」特別講座の様子
「日本語教育能力検定試験」対策講座
日本語教員養成課程模擬授業
日本語教育能力検定試験に合格
日本語日本文化学科3年生の濵田初音さんが、「令和4年度日本語教育能力検定試験」に初挑戦で合格しました。
【濵田初音さんからのメッセージ】
現在、日本語教員養成課程を履修しており、スキルアップのために受験しました。
この検定試験は10月に行われたのですが、私は4月ごろより勉強を始め、8月ごろからは1日10時間以上勉強し、試験に挑みました。
試験科目には音声問題や小論文など、個人では対策の難しい科目があります。しかし、夏休みの対策講座や先生方のご協力があったので無事合格することができました。
アドバイスとしては試験範囲がとても広いので早めに対策を始めた方が良いと思います。合格率は3割ほどですが、しっかりと対策すれば合格できます。
とても良い勉強になると思うのでぜひチャレンジしてみてください。
この試験は、日本語教育に必要な基本的な知識や能力を測る試験です。
出題範囲が広いこともあり、合格率が28%程度という難関で、なかなか1回で合格することが難しい試験ですが、しっかりと準備をすれば在学中に合格することもできます。
本学では対策講座も無料で実施をし、サポートをしています。
在学中に合格をすれば、奨学金をもらえるチャンス*もあり、将来の幅が広がります。また、日本語教師として就職する際には優遇されたり、給与がアップしたりするなど、持っているといいことがたくさんあります。
ぜひ、恵泉でチャレンジしてみませんか。
*奨学金給付は本学ではなく、「日本国際教育支援協会」が実施しています。詳細は協会のHPをご覧ください。
海外日本語教育インターンシップ
海外日本語教育実習
例年、タイのパヤップ大学や中国の杉達大学で2週間の教育実習を実施しています。2020年度はコロナ禍のため、夏休みの期間を利用して、タイのパヤップ大学との間で日本語教員オンライン教育実習を実施しました。
文化紹介1日、実習2日という合計3日間のオンライン実習となりましたが、大変充実したものとなりました。
海外教育実習体験記
実習先:タイ・パヤップ大学
4年/取材当時
ゼミ:言語学・日本語教育
漢字の教え方を工夫することにより学生の意識が"苦手"から"楽しい"へ
実習中の授業は、文法と漢字を担当しました。文法は、タイと日本の恋愛を紹介しながら文法を導入していく授業。生徒がSNSのコメントのなかで、教えた文法を使っているのを見たときは嬉しかったです。漢字は苦手な学生が多く初めは苦労しましたが、漢字が入った切り絵や絵本などを取り入れて工夫することにより、楽しく学んでくれました。実習で必要なのはジェスチャーや笑顔です。そして、積極性が何より大切だと感じました。
大学で模擬授業を行い、先生に細かく指導していただいた経験が、実習で役立ちました。
非漢字圏のタイは漢字が苦手な学生が多くいましたが、授業では楽しく学んでくれました。
国内教育実習体験記
実習先:日本・横浜YMCA学院専門学校
恵泉女学園大学の日本語教員養成課程では、大学での知識の習得だけではなく、卒業後、すぐに教壇に立てる実践力の養成にも力を入れており、4年次には日本語学校で2週間の実習を行います。
本学では創立以来多くの修了生を輩出しており、国内外の日本語学校や大学で日本語を教えており、実習先にも卒業生の先輩が活躍しています。
YMCAで日本語教師として働く先輩と
右 実習生の高橋彩歌さん
左 本学卒業の古田島聡美先生
【実習生髙橋さんからのコメント】
実習前は不安な気持ちばかり抱いていたのですが、先生方も学生の方も皆さんとても優しく受け入れてくださり、10日間楽しく実習をさせていただくことができました。
先生方の丁寧なご指導により、日本語教師としての学びを深められ、大変勉強になりました。
女性は結婚、出産、介護などいろいろなライフステージによって働き方の選択を迫られることが起こりやすいです。
そんなときに、国内でも海外でも、常勤でも非常勤でも働ける日本語教師の資格が役立つときがくるかもしれません。