恵泉ディクショナリー
植民地主義遺産国際社会学科
[しょくみんちしゅぎいさん] colonial heritage
植民地主義遺産とは
19世紀から20世紀前半にかけて、欧米諸国や日本などによって行われた植民地獲得競争は、現在に至るまで政治的・経済的・社会的な影響を多く残しています。そのような植民地主義にかかわる現代世界のすべてを「植民地主義遺産」と呼ぶことができますが、ここで特に取り上げたいのは、植民地支配を通じて植民地・宗主国双方に「モノ」として残った建造物や都市構造です。統治のために、植民地には総督府、道路、銀行、郵便局、公園、劇場などが建設されました。新しい都市がほぼまるごと建設されたこともまれではありません。
それらは、宗主国の権力の大きさを示すため、しばしば非常に壮大で豪華であり、時には最先端の技術やデザインを駆使して作られました。宗主国と現地のスタイルが混在する都市景観は独特の雰囲気があり、植民地主義が崩壊した現在では、それらを観光資源として活用しているところもあります。他方で、議論の末に、被支配の記憶を残すものとして解体されたところもあります。植民地主義遺産の扱いは社会によって異なる、繊細で難しい課題です。
また、それまでは知らなかった文明や文化に触れることによって、植民地支配を行った宗主国のほうにも新しいものの考え方が生まれました。必ずしも目には見えない場合もありますが、現在の都市に少なからず影響を与えています。この方面の研究はまだまだ少なく、これから大学生となる皆さんが積極的に開拓していける課題のひとつです。恵泉女学園大学で、ぜひ私と一緒に考えてください。
2010年01月12日 筆者: 荒又美陽 筆者プロフィール(教員紹介)
サ行
- GDP(国内総生産)とGNP(国民総生産)国際社会学科
- サンタフェ歴史文化学科
- シャングリラ歴史文化学科
- ジェンダー国際社会学科
- ジェンダー人間環境学科
- ジェントリフィケーション(都市再開発)国際社会学科
- ストリート・チルドレン国際社会学科
- ストレッチ人間環境学科
- セルフエスティーム人間環境学科
- ゼミ日本語日本文化学科
- 世界語としての英語英語コミュニケーション学科
- 世界遺産歴史文化学科
- 児童労働国際社会学科
- 児童英語英語コミュニケーション学科
- 女性の国際移動国際社会学科
- 女性学英語コミュニケーション学科
- 小学校英語活動指導者英語コミュニケーション学科
- 川柳コンテスト日本語日本文化学科
- 市場介入国際社会学科
- 心理女性学人間環境学科
- 成績評価平均点英語コミュニケーション学科
- 戦略的貿易政策国際社会学科
- 持続可能な開発国際社会学科
- 新選組日本語日本文化学科
- 最恵国待遇国際社会学科
- 杉原 千畝歴史文化学科
- 植民地主義遺産国際社会学科
- 生態系サービス人間環境学科
- 生活の質人間環境学科
- 生活用水国際社会学科
- 生物多様性人間環境学科
- 石油危機(オイルショック)国際社会学科
- 社会起業家国際社会学科
- 聖公会大学国際社会学科
- 自律学習プログラム英語コミュニケーション学科
- 里山人間環境学科
- 食料安全保障国際社会学科
- 食育人間環境学科