恵泉ディクショナリー
ストリート・チルドレン国際社会学科
[すとりーと・ちるどれん] children on the street
ストリート・チルドレンとは
ストリート・チルドレンとは、路上での物売り(花・みやげ物・タバコなど)、靴磨き、物乞いなどを生業とする児童労働者である。麻薬の密売や児童買春といった危険な労働にも巻き込まれることもある。そうした子どもたちは、国際労働機関(ILO)がいうところの「最悪の形態の児童労働」に従事していることになる。こうした労働は家族を支えるためであったり、自分で生活してゆく手段である。子どもたちは親や親族と同居しながら、路上で労働する"children on the street"と帰る家がない、子どもたちだけで路上でくらす"children of the street"に分類できる。こうした子どもたちのセイフティネット的な役割を果たしているのが、NGOである。
■参考文献
堀芳枝「タイ北部のストリート・チルドレンとNGO-子どもたちのエンパワーメントと社会参加をめざして」『国際関係の中の子ども』御茶の水書房、2009年。
2010年01月12日 筆者: 堀芳枝 筆者プロフィール(教員紹介)
サ行
- GDP(国内総生産)とGNP(国民総生産)国際社会学科
- サンタフェ歴史文化学科
- シャングリラ歴史文化学科
- ジェンダー国際社会学科
- ジェンダー人間環境学科
- ジェントリフィケーション(都市再開発)国際社会学科
- ストリート・チルドレン国際社会学科
- ストレッチ人間環境学科
- セルフエスティーム人間環境学科
- ゼミ日本語日本文化学科
- 世界語としての英語英語コミュニケーション学科
- 世界遺産歴史文化学科
- 児童労働国際社会学科
- 児童英語英語コミュニケーション学科
- 女性の国際移動国際社会学科
- 女性学英語コミュニケーション学科
- 小学校英語活動指導者英語コミュニケーション学科
- 川柳コンテスト日本語日本文化学科
- 市場介入国際社会学科
- 心理女性学人間環境学科
- 成績評価平均点英語コミュニケーション学科
- 戦略的貿易政策国際社会学科
- 持続可能な開発国際社会学科
- 新選組日本語日本文化学科
- 最恵国待遇国際社会学科
- 杉原 千畝歴史文化学科
- 植民地主義遺産国際社会学科
- 生態系サービス人間環境学科
- 生活の質人間環境学科
- 生活用水国際社会学科
- 生物多様性人間環境学科
- 石油危機(オイルショック)国際社会学科
- 社会起業家国際社会学科
- 聖公会大学国際社会学科
- 自律学習プログラム英語コミュニケーション学科
- 里山人間環境学科
- 食料安全保障国際社会学科
- 食育人間環境学科