恵泉ディクショナリー
OECD国際社会学科
OECD
OECDとは
OECD(Organization for Economic Cooperation and Development)
経済協力開発機構。第2次世界大戦後の欧州復興計画(マーシャル・プラン)の受け入れ機関である欧州協力機構(OEEC)が母体。1961年発足。主なねらいは、加盟国の協力によって経済の安定成長と貿易拡大に努め、さらに加盟国による発展途上国援助の促進と調整を図ることにある。2000年新加盟のスロバキアで30カ国の加盟。(他にセルビア・モンテネグロが準加盟。)事務局はパリ。
2011年12月08日 筆者: 坂井 誠 筆者プロフィール(教員紹介)
ア行
- APEC国際社会学科
- ASEAN国際社会学科
- EPA国際社会学科
- FTA国際社会学科
- HIV/AIDS国際社会学科
- IMF国際社会学科
- ODA国際社会学科
- OECD国際社会学科
- あさきゆめみし日本語日本文化学科
- アジア通貨危機国際社会学科
- アダプト制度人間環境学科
- アブラハムからモーセ歴史文化学科
- アメリカの貧困・格差国際社会学科
- イギリス チチェスター留学英語コミュニケーション学科
- イングリッシュ・ガーデン人間環境学科
- イングリッシュ・キャンプ英語コミュニケーション学科
- インドの建築歴史文化学科
- インフレとデフレ国際社会学科
- エコツーリズム人間環境学科
- オバマ政権の中東政策国際社会学科
- 園芸療法人間環境学科
- 園芸福祉人間環境学科
- 塩害国際社会学科
- 屋上緑化人間環境学科
- 生きた英語英語コミュニケーション学科
- 維持管理国際社会学科
- 英語で考える英語コミュニケーション学科
- 英語現地実習英語コミュニケーション学科
- 青の洞窟歴史文化学科
- 音楽文化歴史文化学科