恵泉ディクショナリー
保護貿易(保護主義)国際社会学科
[ほごぼうえき] trade protection
保護貿易(保護主義)とは
国内産業・経済の保護、安定のために、政府が直接、貿易活動に干渉するのを認める制度や政策。大別して、幼稚産業の保護と育成、完全雇用の達成、賃金水準の維持などが、その目的とされる。学説的には、リストなどの保護貿易主義として知られている。
2011年12月08日 筆者: 坂井 誠 筆者プロフィール(教員紹介)
ハ行
- バブル(バブル経済)国際社会学科
- バーチャル・ウォーター国際社会学科
- パーソナリティ人間環境学科
- ビオトープ人間環境学科
- ビッグプッシュ理論国際社会学科
- ピクチャレスク歴史文化学科
- フィールド・スタディ国際社会学科
- フードマイレージ人間環境学科
- ブレトンウッズ体制国際社会学科
- プラザ合意国際社会学科
- プロダクト・ライフ・サイクル論国際社会学科
- ヘッジファンド国際社会学科
- ホームステイ英語コミュニケーション学科
- 保全/保存人間環境学科
- 保護貿易(保護主義)国際社会学科
- 働く女性日本語日本文化学科
- 広場歴史文化学科
- 文化現地研修歴史文化学科
- 文芸創作日本語日本文化学科
- 漢陽歴史文化学科
- 美術史歴史文化学科
- 翻訳家・通訳養成英語コミュニケーション学科
- 貧困国際社会学科
- 貧困の罠国際社会学科