恵泉ディクショナリー
杉原 千畝歴史文化学科
[すぎはら ちうね] Sugihara Tiune
杉原 千畝とは
「昔、スギハラサンに助けていただいたお礼に来ました」これは3.11の直後、一番初めに日本に駆けつけたイスラエル医療団の言葉です。残念ながらこの発言の意味を正確に理解した日本人はごくわずかでした、ここに明らかにしてみましょう。1940年7月末、バルト三国の一つであるリトアニアの領事館に、日本通過ビザを求める多くのユダヤ人が来ました。彼らはオランダ国籍をもつポーランドに住んでいたユダヤ難民です、ナチスに追われ西側へ逃れることはもうできません、唯一の脱出ルートはシベリア鉄道でウラジオストックに行き、日本海を船で渡って敦賀に着き、ここから神戸港に行き船で海外に逃れるというものです。この計画では日本通過ビザを取得することが必須です。友好関係にあるドイツが敵対視するユダヤ人を助けることは、当時としては反国家的行為です。当然ながら時の外務大臣の松岡洋右は、領事代理の杉原千畝からの日本通過ビザ発行許可を認めません。しかし杉原は妻幸子の助言もあって、独断でビザを発行しました。こうして命を繋いだユダヤ人が七千人近くもいるのです。
2012年05月21日 筆者: 岩村 太郎 筆者プロフィール(教員紹介)
サ行
- GDP(国内総生産)とGNP(国民総生産)国際社会学科
- サンタフェ歴史文化学科
- シャングリラ歴史文化学科
- ジェンダー国際社会学科
- ジェンダー人間環境学科
- ジェントリフィケーション(都市再開発)国際社会学科
- ストリート・チルドレン国際社会学科
- ストレッチ人間環境学科
- セルフエスティーム人間環境学科
- ゼミ日本語日本文化学科
- 世界語としての英語英語コミュニケーション学科
- 世界遺産歴史文化学科
- 児童労働国際社会学科
- 児童英語英語コミュニケーション学科
- 女性の国際移動国際社会学科
- 女性学英語コミュニケーション学科
- 小学校英語活動指導者英語コミュニケーション学科
- 川柳コンテスト日本語日本文化学科
- 市場介入国際社会学科
- 心理女性学人間環境学科
- 成績評価平均点英語コミュニケーション学科
- 戦略的貿易政策国際社会学科
- 持続可能な開発国際社会学科
- 新選組日本語日本文化学科
- 最恵国待遇国際社会学科
- 杉原 千畝歴史文化学科
- 植民地主義遺産国際社会学科
- 生態系サービス人間環境学科
- 生活の質人間環境学科
- 生活用水国際社会学科
- 生物多様性人間環境学科
- 石油危機(オイルショック)国際社会学科
- 社会起業家国際社会学科
- 聖公会大学国際社会学科
- 自律学習プログラム英語コミュニケーション学科
- 里山人間環境学科
- 食料安全保障国際社会学科
- 食育人間環境学科