初級園芸福祉士養成講座
初級園芸福祉士養成講座申込は終了いたしました。
多くのお申込みありがとうございました。
園芸福祉とは
「花や緑を育てて、みんなで幸せになろう!」
一言で言えばこれが園芸福祉活動です。
介護、福祉、医療、教育、子育て、環境、農業、地域・街づくりなど幅広い分野で取り組まれています。こうした園芸福祉活動を担っているのが園芸福祉士です。
現在、約2,000名の初級園芸福祉士、300名の園芸福祉士が全国各地で活躍しています。
園芸福祉士は身近な場所で活躍しています
- 高齢者、障がい者施設での花や野菜づくり
- 保育園、幼稚園での食育や花育
- 農業での障がい者就労支援(農福連携)
- 学校ファームや市民農園での農業体験
- 休耕地を活用したコミュニティづくり
- 地域の美化活動
- 公園や公共施設の花壇管理
- 市町村の介護予防、認知症予防講座など
※初級園芸福祉士として活動するためには、試験合格後に日本園芸福祉普及協会への登録が必要です。(登録有効期限なし、登録料:本学学生7,000円、一般12,000円)
開催日
講座:2024年9月17日(火)・18日(水)
認定試験:2025年2月8日(土)予定
会場
講座:恵泉女学園大学
認定試験:未定(講座期間中にご案内いたします。)
定員
35名(定員になり次第締切)
受講料
一般 27,600円
本学 学生 25,000円
(認定試験受験料は講座受講料に含まれています)
申込み方法
恵泉女学園大学Webサイト・FAX・郵送のいずれかでお申込み下さい。
受講料は、振込用紙を郵送いたしますので、申込締切日までにお振込み下さい。
申込締切
8月20日(火)
*定員に達した場合は早めに締め切ることがあります。
講座
2024年9月17日(火)10:00~17:00
内容
◆オリエンテーション
◆第1講座「園芸福祉の活動とは」 ・いま、なぜ園芸福祉の時代なのか ・園芸福祉と心身への効果
◆第2講座「活動を地域のなかに普及する」 ・園芸福祉活動の組織・人づくり ・園芸福祉の事業化と運営管理
◆第3講座「コミュニティづくりに生かす」 ・地域から始める園芸福祉活動 ・活動プログラムづくり
2024年9月18日(水)9:30~17:00
内容
◆第4講座「植物をよく知り活用しよう」 ・園芸福祉に関わる植物の基礎知識
◆第5講座「障がい者や高齢者と行う園芸福祉活動」 ・福祉施設、医療機関等での園芸福祉活動
◆花壇作成実習 ・対象者別モデルガーデンづくり
◆修了式ほか
試験
2025年2月8日(土)予定 13:00~16:15
内容
◆択一試験
◆記述試験
主催
講座申込について
恵泉女学園大学 庶務課
〒206-8586東京都多摩市南野2-10-1
TEL: 042-376-8211 FAX: 042-376-8218
E-mail: extension@keisen.ac.jp
共催
資格についての問合せ
NPO法人日本園芸福祉普及協会
〒103-0022東京都中央区日本橋室町 4-3-11 DK 共同ビル 9階
TEL: 03-6910-3045(月・水・金の昼間のみ) FAX: 03-6910-3046
E-mail: kyoukai@engeifukusi.com