恵泉女学園大学

デザインして作るコミュニティ花壇

主催:研究機構 講師: 山 浩美  

公園や街かど、学校など人が集まる場所(コミュニティ)に素敵な花壇を作りましょう。キャンパスの花壇に咲く丈夫な草花や新しい園芸品種を沢山紹介します。植物の選び方、組み合わせのコツを覚えたら、自分ならではの花壇をデザインして図面に描いてみましょう。種苗会社のカタログからタネを選んで注文します。最終回では、各自が考えたプランから次の季節に作る花壇を決定します。
今回は、タネから育てやすい種類を上手に組み合わせてカラフルな夏秋花壇を作ります。
タネからの育苗、土作り、花壇への植え付け、長く咲かせる手入れなど、花壇作りの全般を実習で習得する実践講座です。

◆指定教科書・参考図書・各回共通の持ち物
<服装・持ち物> 花壇作業ができる服装
あれば手袋(園芸用グローブ、軍手など)
*そのほかについては講座内で講師より指示があります。

時間・曜日

◆ 開催時間:13:30~16:30
5/16⇒10:00~12:30
7/11⇒13:30~17:00
◆ 開催曜日:金曜日

日程

  • 第1回 春のタネまき

  • 開催日:2025年4月25日

  • 夏秋花壇用のタネまき、花壇の手入れ
  • 第2回 春花壇に咲く花と園芸品種について

  • 開催日:2025年5月16日

  • 花壇の手入れ
    ※この回のみ 10:00~12:30
  • 第3回 草花の組み合わせのコツと花壇デザイン

  • 開催日:2025年5月23日

  • ポット上げ
  • 第4回 花壇のデザインと図面の描き方、カタログから植物を選ぶには

  • 開催日:2025年6月13日

  • ポット上げ、花壇の手入れ
  • 第5回 植物が育つ花壇の土作り

  • 開催日:2025年6月27日

  • 花壇の片づけ、土作り
  • 第6回 夏秋花壇の植え付け、花壇プラン選出

  • 開催日:2025年7月11日

  • 花壇に植え付け
    ※この回のみ 13:30~17:00

講義データ

講義名 デザインして作るコミュニティ花壇
講師 山 浩美
講座番号 225789
定員 15名
期間 2025年4月25日から 2025年7月11日 (全6回)
受講料(材料費・費用) 全回申込のみ
全6回:24,000 円
友人にすすめる メールを送る(メールソフトが起動します)

お申し込みについて

受付終了 定員に達したため受付を終了しました  申込締切:2025年4月11日(金)

詳しいお申し込みの手順、受講料のお支払い方法等は受講手続きのご案内ページをご覧ください。
※申込締切日は各講座により異なりますのでご注意ください。

【講師紹介】

山 浩美

やま ひろみ 恵泉女学園短期大学卒業後、造園会社にて植物園、公園などの花壇や緑地管理を担当する。その後、2005年愛・地球博などのテーマパークや屋上庭園などの花壇計画や維持管理に携わる。本学非常勤講師(花壇ボランティア論)。㈲山・高瀬計画室代表取締社長。著書「はじめての宿根草」(講談社)、「つるバラとつる植物のガーデニング」監修(成美堂出版)ほか。1級造園施工管理技士。