2009年12月

ゼミ紹介(動画つき) 日本語日本文化学科

2009年12月25日
 投稿者:武田 徹
 ゼミ/授業名:日本文化史演習Ⅲ(メディアと社会)

授業ゼミ紹介ということですが、一回目なのでゼミ紹介を担当教員からします。

うちのゼミは「日本文化史演習 III(メディアと社会)」と題されています。そのココロは、といえば、マスメディアが普及した現代社会において、政治、経済、文化の全てはメディアとの関わりを視野に入れて議論する必要がある。たとえばテレビで田原総一朗や古館伊知郎を前に、いかにうまく自分をアピールできるかどうかが政治家生命を決めますし、ケータイで配信されることで、いかに小説が、その姿と内容を変えざるをえなかったか、それを視野に入れずには、現代小説のリアルな部分は論じられません(言うまでもないことですが、これはケータイ小説が好きか嫌いかとはまったく別の話です)。

ゼミ紹介(動画つき)の続きを読む

アジアを知ること、自分を見つけること 国際社会学科

2009年12月22日
 投稿者:岩上 彩(国際社会学科4年)
 ゼミ/授業名:国際社会演習

ゼミの特徴としては、何事も全力投球で臨んでいくことだと思います。遊ぶ時に遊び、勉強する時は勉強する。でも、遊ぶ時に力を一番入れるのはヨンチェ先生だったりします。

内容は主に朝鮮半島の戦後の歴史や国家事情について勉強します。個人発表と講義がメインです。指定された本を読み、一章ずつ担当を決めてプレゼンテーションします。先生による講義は通常の授業より詳細で熱気溢れる講義が受けられます。

アジアを知ること、自分を見つけることの続きを読む

09年河口湖での夏の合宿。駅前の名物ほうとう不動屋で。

わたしの1年ゼミ「表現に出会う木曜2限」の紹介 歴史文化学科

2009年12月21日
 投稿者:山口真璃(文化学科1年 )
 ゼミ/授業名:教養基礎演習

恵泉では、1年次にゼミが始まります。これを「教養基礎演習」と呼び、わたしが所属している人文学部では、学科を横断して様々な科目が開かれています。学科横断なので、いつもと違う学生と一緒に勉強ができる強みがあります。違う考え方を持つ学生と学ぶことは新しい発見となります。

わたしの1年ゼミ「表現に出会う木曜2限」の紹介の続きを読む

知人の赤ちゃんの発達と表現を観察して

皆 納得!知らなかった日本語 日本語日本文化学科

2009年12月18日
 投稿者:安見真実子(日本語日本文化学科3年)
 ゼミ/授業名:日本語課題演習I

日本語課題演習 Iの3年ゼミは、『ケーススタディ 日本語のバラエティ』という教材に沿って、様々な日本語を学んでいます。

皆 納得!知らなかった日本語の続きを読む

コミュニケーション実践 英語コミュニケーション学科

2009年12月17日
 投稿者:2年学生
 ゼミ/授業名:コミュニケーション実践

英語コミュニケーション学科には、コミュニケーション実践(2年次必修)という授業があり、いくつかある授業の中から自分で選択することができます。私が履修しているのは、Ken Fujioka先生のMedia Literacyの授業です。

コミュニケーション実践の続きを読む