みなさん、こんにちは!
ゼミ発表の一番目にあたってしまった緑川礼(あや)です。
このゼミでは、日本語学習者への「教材」開発能力を目的に、毎週、ゼミの仲間たちと和気あいあいとした時間を過ごしています。
私が担当した内容は、「教室に猫がいます」など「います」の導入・運用教材。
「教室」、「猫」、...絵を準備します。クラスメートから、「かわいぃ」の掛け声^^
「います」は、動物がいるときに使います。......説明快調。
「動物?」、「い、る、と、き?」。突然、先生が質問。
w。
やや間をおいて、「「います」は、動物が「いる」とき、「います」と使います」だと、外国の人にはわからないかも。
......たしかに。同義循環。目が点状態><。
仲間から、「がんばれー」の声援。
「います」の意味を伝えるために、導入教材が必要なんですよ、と先生の指摘。
ということで、以下、(初回、2回限定で?)先生が実演してくださるといった形で、無事進行。その間、仲間からも、いろんなアドバイスとヒント、多数。 ...... ありがとー!!
いろんな学科&外国語習得の先駆者の留学生を交え、目から鱗、「ほぉ」の連発。
写真は、ひさしぶりに、マジになってる緑川です^^。この経験を生かして一歩ずつ前進していきたいです。クラスのみんな、ほんとにありがとー!!