2015年6月

恵泉生の「谷根千」ぶらり旅-東京の社会運動と街づくり 現代社会学科

2015年06月22日
 投稿者:上村英明、ゼミ
 ゼミ/授業名:上村ゼミ

ゼミの学生と教員が、1日または半日ぶらり、雑談に戯れ、ときに授業の内容についてより突っ込んだ話をし、あるいは取り留めもないそれぞれの人生や価値に関するおしゃべりしながら、ブラブラ歩くのも大学生活の醍醐味だと思います。もちろん、適当な場所でランチを取り、買い食いをし、喫茶店で休憩というややダラシナイ旅ですが、やってみるとなかなか刺激的なものです。

上村ゼミは、2015年1月18日、センター試験の休みを利用して、2年ゼミで、東京の文京区から台東区の一帯を散策しました。そうそう、ゼミのテーマは、日本近代の社会運動。戦前では、自由民権運動、普通選挙・社会主義運動、女性運動、足尾銅山と反公害運動、体制翼賛会と戦争体制などを学び、戦後では、学生運動、環境保護運動、国際協力、NPOとNGO、街づくり運動などを学びました。さて、文京区から台東区一帯は「谷根千」という愛称で呼ばれる、谷中、根津、千駄木の総称で、多くの教育機関、史跡、神社仏閣、小さな博物館やコジャレタお店が並び、下町を意識した独特な街づくりが進められています。まあ、旅の内容は取り留めもない話なので、コースそのものを紹介してみましょうね。

恵泉生の「谷根千」ぶらり旅-東京の社会運動と街づくりの続きを読む

谷中銀座の入口で、マッタリ記念撮影

ゼミ合宿 人間環境学科

2015年06月05日
 投稿者:世戸口美樹
 ゼミ/授業名:篠田ゼミ

篠田ゼミでは、毎年ゼミ合宿で卒論発表会と、その地域の自然に触れる体験活動を行います。今回は、2014年8月下旬に行ったゼミ合宿の様子を、世戸口美樹さんに執筆してもらいました。


私たち篠田ゼミでは、3年生と4年生の合同計8人で、奥多摩へゼミ合宿に行ってきました。
8月下旬、合宿先の奥多摩は青々とした山に囲まれており、東京とは思えないほど自然が豊かでした。近くにコンビニはそうそう無く、奥多摩駅の近くには東京最西のコンビニがぽつんとある程度です。最寄駅から森の中の橋や畑の脇を通り、宿へ着きました。 1日目は、宿に着いたらすぐに卒論発表をしました。4年生の卒論発表は3年の私にとってとても興味深く、これから卒論を書くにあたっての参考にもなりました。 2日目は、今回の合宿の一番の楽しみでもあったラフティングをしました。ラフティングとは、ラフトボートと呼ばれるゴムボートに乗り、パドルを使いみんなで力をあわせて川下りをするレジャースポーツです。近年過疎化が進む奥多摩では、活性化のためにさまざまな取り組みが行われてきました。その中でも奥多摩特有の豊かな自然を利用した観光産業が注目されており、そのひとつがラフティングとなっています。源流近くなので水は冷たく澄んでいたのが印象的でした。激しい水流の中を下っていくのはスリリングでもあり、とても楽しかったです。

ゼミ合宿の続きを読む

宿からの景色