2017年7月

青山で心理学の授業!―子育て支援ステーションあい・ぽーと見学! 社会園芸学科

2017年07月21日
 投稿者:齋藤 謁
 ゼミ/授業名:対人援助論

7/8(土)、本学の心理学関連の授業『対人援助論』(3年次以上で受講可)の学外授業を行いました。東京青山の、本学学長の大日向先生が施設長である「子育て支援ステーションあい・ぽーと」で、施設見学と大日向先生のお話を聴くという内容でした。終了後の学生のリアクションペーパーには、こんな記述がありました。

青山で心理学の授業!―子育て支援ステーションあい・ぽーと見学!の続きを読む

共働学舎での夕涼み会に出店します 社会園芸学科

2017年07月11日
 投稿者:社会園芸学科2年 Y.K. S.I.
 ゼミ/授業名:社会園芸実践

7月22日(土)16時から小野路共働学舎にて夕涼み会が開催されます。夕涼み会とは近隣の共働学舎に連なる方々が焼き鳥や雑貨などの様々なお店を出したり、ステージで歌や手品などを披露したりするお祭りです。

共働学舎とは障がいを持つ人のための.授産施設で様々な障がいを持つ人が「できること」や「やりたいこと」をみんなで協力しながら行っている施設です。

社会福祉法人 共働学舎HPより抜粋

共働学舎での夕涼み会に出店しますの続きを読む

蓼科ガーデン見学に行ってまいりました!―社会園芸学科2年生の恒例行事― 社会園芸学科

2017年07月10日
 ゼミ/授業名:社会園芸基礎演習Ⅰ

7月1日(土)、社会園芸学科2年生が、毎年「社会園芸基礎演習Ⅰ」の授業の一環で、恵泉女学園の教育施設である信州―長野県の蓼科にあります「恵泉蓼科ガーデン」の見学に行ってまいりました!当日は、明け方までの大雨が残る生憎のお天気。でも予定通り朝7:30に八王子をバスは出発し、蓼科ガーデンに無事到着。小雨あり、急な晴れあり、曇りありと、さまざまなお天気を味わいつつ、蓼科ガーデンの設立の経緯やその意義、そしてその素敵さに包まれながら有意義な"とき"を過ごすことができました。いつも蓼科ガーデンの小澤先生には、たくさんのいいお話とガーデンのご案内を戴いています。感謝の気持ちでいっぱいです。お昼は、学科の澤登教授の手配によるオーガニックのお弁当をいただきました。帰路も順調で、皆、夢の中に入りながら無事に八王子に着き、解散に至りました。

蓼科ガーデン見学に行ってまいりました!―社会園芸学科2年生の恒例行事―の続きを読む

ペニーロイヤルミントのポットあげ 社会園芸学科

2017年07月07日
 投稿者:社会園芸学科2年 S.W.
 ゼミ/授業名:社会園芸実践

恵泉女学園大学の学生が中心となって、多摩センター駅前ピューロランド通りの花壇をデザインから考え、管理・整備を行っています。

6月27日は、花壇のグランドカバーに使用するペニーロイヤルミントのポットあげを行いました。
現在、花壇の周囲には雑草を抑えるために竹チップを敷いています。この竹チップが風の強い日に飛んでしまい、排水口に詰まってしまう、とご指摘をいただきました。そこで、ミントをグランドカバーとして植えることにしました。今回はそのための苗作りをしました。

ペニーロイヤルミントのポットあげの続きを読む

皆元気に励んでます 国際社会学科

2017年07月05日
 ゼミ/授業名:坂井ゼミ

坂井ゼミの3年生は「現代アメリカ社会の多面的考察」という副題のもと、いろいろ学んでいます。皆元気に、まじめに、楽しくやっています。

4月以降、ガイダンスの後はテキストに沿って格差問題、移民、福祉、医療など様々なアメリカ社会の課題について、順番に発表しました。皆悩みながら、頑張って調査し、6月にこのラウンドが一段落したところです。

皆元気に励んでますの続きを読む