恵泉女学園大学

3月1,2日多摩エコ・フェスタに出展します 社会園芸学科

2025年02月28日
 投稿者:社会園芸学科2年A.H
 ゼミ/授業名:社会園芸実践Ⅰ

3/1(土)と3/2(日)にパルテノン多摩で開催される「多摩エコ・フェスタ2025」に恵泉女学園大学も参加します!
私たちは主に竹チップ段ボールコンポストについて展示します。
実際の段ボールコンポストもあるので、是非、会場でご覧ください!
お待ちしております! チラシ

担当教員:菊地 牧恵

恵泉の学生は「生活園芸」の授業で、自分で食べるものを自分でつくる経験をします。農薬や化学肥料を使わない有機園芸で栽培することで、教育農場には様々な生き物が棲み、豊かな土が育まれています。生き物の多様性、共生、循環について実践を通して学ぶ、教養教育としての生活園芸。様々な学びの土台となる分野です。

菊地 牧恵