日本語日本文化学科では、文芸創作の演習科目を開設しています。この授業では、俳句・短歌・詩、そしてファンタジーや童話など様々なジャンルの文芸作品の執筆にチャレンジするのです。これまで創作の経験がないという受講生も混じりますが、心配はご無用です。
日本語日本文化学科
文芸創作にチャレンジしています 日本語日本文化学科
2009年12月04日
投稿者:林 浩平
ゼミ/授業名:日本語課題演習II
アハ体験ができる授業!! 日本語日本文化学科
2009年11月27日
投稿者:2年学生
ゼミ/授業名:日本語文法
今回は、山田昌裕先生の「日本語文法」の授業について紹介させていただきたいと思います。
皆さん、脳科学者の茂木健一郎先生によるアハ体験はご存知ですか?文法の授業では、日本語の文法を学びながら、アハ体験が出来てしまうのです!アハ体験とは、閃きや気づきの瞬間に「あっ!」と感じる体験のことを言います。実は、日本語とは、毎日生まれた時から日本語を使っている日本語母語話者でも、このようなアハ体験が出来てしまう言葉なのです。
京都ゼミ旅行 日本語日本文化学科
2009年11月20日
投稿者:稲本 万里子
ゼミ/授業名:日本文化史演習II・日本文化史課題演習II
日本美術史の3年ゼミでは、春に上野毛の五島美術館で「源氏物語絵巻」の見学、秋に『源氏物語』の舞台である京都を訪ねるゼミ旅行をおこなっています。今年は、10月31日から11月2日まで、2泊3日で行ってきました。
「名作」をやっつけよう! 日本語日本文化学科
2009年11月13日
投稿者:3年学生
ゼミ/授業名:日本文学演習Ⅱ・日本文学課題演習Ⅱ(篠崎ゼミ)
日本文学課題演習 IIの授業では、近現代文学の調査・研究を行っています。「舞姫」、「伊豆の踊り子」、「たけくらべ」など名作とよばれる小説を題材とし、新しい解釈を発見することを目標にしています。授業では、各自選んだ小説の矛盾を追及し、それにそったレジュメをもとに発表を行います。そして、発表後はゼミ生全員で意見交換をします。この意見交換によって新たな解釈を発見することができるのです。
日本語日本文化学科の教員を紹介します 日本語日本文化学科
2009年10月30日
投稿者:稲本 万里子
日本語日本文化学科は、日本語、日本文学・文芸創作、日本文化史を学ぶ学科です。
授業ゼミ紹介を始める前に、まずは学科主任の稲本が11名の教員を紹介させていただきます。