私たちのゼミでは女子大ならではの感性、環境を生かし女性について学んでいます。
英語コミュニケーション学科
英語で学ぶ女性学 英語コミュニケーション学科
2013年06月18日
投稿者:志賀 梨沙・東原 愛
ゼミ/授業名:Novickゼミ
English Camp 2012 英語コミュニケーション学科
2012年04月27日
投稿者:長阪 朱美
ゼミ/授業名:English Camp
英語コミュニケーション学科では、新入生、上級生ヘルパー、そして教員が参加し、4月13日(金)と14日(土)に八王子セミナーハウスで、Enjoy Communicating in English Camp (英語で楽しくコミュニケ―ションをする合宿) を行いました。
金曜日授業終了後、スクールバスで出発。2日間にわたり、英語を使ってのアクティビティ、ゲーム、そして、シンギング・ダンシングと盛りだくさんのプログラムが用意されています。インタビュー・アクティビティでは、先生方の思いがけない一面や豊富な経験を聞き出し、"scavenger hunt" では英語で指示されたものを探し出します。先生方が気さくに答えてくれますし、上級生のヘルプやグループで知恵を出して助け合うので、英語が少し苦手でも楽しくコミュニケーションができます。そして、先生方と上級生による英語でのコント"Good Students and Bad Students"は、毎年大好評!先生方がどんな学生だったのか、これを観ればわかりますよ。
恵泉地域言語活動研究会での学び 英語コミュニケーション学科
2011年09月22日
投稿者:才丸 光
ゼミ/授業名:英語教育特講II、IV
私はゼミでは語用論やコミュニケーション理論を勉強していますが、教職課程を履修していることもあり、教育や地域との交流を図るボランティアにも積極的に参加しています。
学内のボランティア団体としては「恵泉地域言語活動研究会」に所属していて、月に1度小学校に行って担任の先生と一緒に英語の授業を行う活動や、詩や昔話などを暗記して地域の社会福祉施設などに語りに行く活動を主に行っています。それぞれ前者の活動はKEES、後者の活動は恵話会という個々の組織として動いていますが、「恵泉地域言語活動研究会」に所属する多くの学生は両方の組織を掛け持ちしており、それぞれ使う言語は違えども、その根幹にある「言葉の魅力を通して様々な人と交流を深める」という姿勢は同じだと考えています。
「プーさん」は曲者!? 英語コミュニケーション学科
2011年09月10日
投稿者:小島 佐喜子
ゼミ/授業名:翻訳論I
「翻訳論I」の授業紹介
翻訳論Iのクラスでは、最初の数回で「翻訳とはなにか」や、「翻訳不可能な英語」などといった理論を学んだあと、実際に翻訳をしてみるという実習形式に移ります。
授業では作品をいくつかにパート分けし、1パートごとに二人の学生が翻訳を担当します。それぞれが家で日本語に直し、先生がそれを「たたき台」にして授業で他の学生と一緒に、英文の中に隠された落とし穴について考えていきます。私たちは、先生が訳に修正を加えたものを返却していただけるので、それを参考に読みやすくきちんと原文が表現されているかを考慮し、何度か修正をして提出します。学期の終わりには先生が、クラス全員の訳をまとめ、「リレー翻訳」という冊子を作成してくださります。
Helen Dalton スピーチ・コンテストに参加して 英語コミュニケーション学科
2011年01月27日
ゼミ/授業名:英コミ年間イベント
第41回Helen Dalton Speech Contestが2010年11月24日(木)に開かれました。 そこで、みごと1位に入賞した英語コミュニケーション学科1年生の感想です。