人間環境学科

園芸を通じて人の生活と植物の関係を考えてみましょう。 人間環境学科

2010年01月25日
 投稿者:小林幹夫
 ゼミ/授業名:小林ゼミ(園芸文化実践演習)

何事によらず、相手とのよい関係を築くためには、対象となる相手のことをよく知らなければならないですね。
園芸を学ぶ上で、まず第一に必要なことは、植物の性質を知り、成育するためにはどのような環境を与えたらよいかを知ることです。

私のゼミでは、まず、3年生の最初の時期は、園芸全般についての基礎知識と栽培のための基礎技術を身につけてもらうことを心がけています。

園芸を通じて人の生活と植物の関係を考えてみましょう。の続きを読む

共同作業で花壇つくり

身近なことから社会へ~実感して環境を考えよう 人間環境学科

2010年01月13日
 投稿者:篠田真理子
 ゼミ/授業名:篠田ゼミ

2010年1月x日
新年最初の顔合わせ。12月に提出された卒論の最終審査である口述試験の予行演習を兼ねた発表会であり、4年生と3年生の合同ゼミである。
「(卒論を)50枚も書けるかどうか不安」と3年生。
「大丈夫!私も書けたから」と一斉に答える4年生。

身近なことから社会へ~実感して環境を考えようの続きを読む

「やっぱりゼミ合宿で仲良くなれた」奥多摩町天目指のKさん宅にて、いろりを囲んで山の生活についてお話を聞く

人間形成領域の荒井ゼミ 人間環境学科

2009年12月16日
 投稿者:荒井英子
 ゼミ/授業名:荒井ゼミ

3年ゼミを紹介します。私(荒井)がゼミで大事にしているのは、当事者の声に耳を傾けること、多様性を認めること、そして自分自身を問う姿勢です。
ゼミ内容については、ゼミ生自身の声をお聞きください!

人間形成領域の荒井ゼミの続きを読む

先輩・後輩一緒にチャペルで

藤田ゼミの正体-多摩フェスの屋台が有名(?)- 人間環境学科

2009年12月09日
 ゼミ/授業名:藤田ゼミ

藤田ゼミは、2年生ゼミが10人、3年生ゼミが13人、4年生ゼミが10人で構成されています。各学年とも、ゼミ生同士の仲がきわめて良く、ゼミ中だけでなく、フィールドワークや食事会(これがものすごく盛り上がるため、写真で公表できないのが残念です!)の時でも実に楽しいゼミです。

私・藤田の専門が園芸ですから、「園芸を手段・手法として、私たちの生活を、私たちの生活環境をどう豊かにしてゆくか?」が共通テーマになります。これまで私のゼミから巣立って行った学生たちは、いろんなテーマに取り組みました。印象に残った学生たちの活動を紹介いたしましょう。

藤田ゼミの正体-多摩フェスの屋台が有名(?)-の続きを読む

写真1

人・地域と「出会う」ためのレッスン 人間環境学科

2009年11月23日
 投稿者:松村 正治
 ゼミ/授業名:松村ゼミ(環境社会学)

3年生を対象としたゼミは、金曜日の1-2限に開講しています。カリキュラム上は1コマ分のゼミを2コマ連続しておこなっているのは、しばしば大学周辺にあるフィールドや施設を訪ねるので、1コマでは時間が不足してしまうからです。

人・地域と「出会う」ためのレッスンの続きを読む

ヨシ原再生について聞き取り調査(宮城ゼミ合宿)