授業ゼミ紹介ブログ

五島美術館 春の優品展「吉祥の美」見学 日本語日本文化学科

2022年05月23日
 投稿者:日本語日本文化学科3年 YSさん
 ゼミ/授業名:3年ゼミ

5月3日に、3年ゼミの展覧会見学として、世田谷区の五島美術館で開催された春の優品展「吉祥の美」を鑑賞しました。稲本万里子先生と、東京大学でイスラーム美術の研究をされている枡屋友子先生の引率の下、4年のゼミ生のみなさんと一緒に、待ち合わせ場所の上野毛駅から五島美術館まで歩いて伺いました。

五島美術館 春の優品展「吉祥の美」見学の続きを読む

ビジュアル/ブランド・コミュニケーションにおけるタイポグラフィ 英語コミュニケーション学科

2022年05月23日
 ゼミ/授業名:Germainゼミ

Typography in Visual and Brand Communication

Typography is the art and technique of creating and arranging text and letters (fonts) to make the written word easy to read and nice to look at. Typography is part of our daily lives, in all the words and texts we interact with. However, most people don't understand the psychological effect typography has on them. Some typography styles can be simply informational, some can get us excited, or can look so mysterious that they are almost unreadable. Used on various media such as the web or print, typography is one of the elements at the heart of visual communication, and especially important in branding communication.

ビジュアル/ブランド・コミュニケーションにおけるタイポグラフィの続きを読む

タネとヒト 社会園芸学科

2022年05月17日
 ゼミ/授業名:専門礎演習Ⅰ(2年ゼミ)

春の短冊形花壇をデザインした先輩の説明を聞く

社会園芸学科2年生の専門基礎演習Ⅰ(ゼミ)では、学科全員が【花壇づくり】と【環境要因、心理要因の測定と評価】を行います。花壇づくりの実践と、研究の方法を並行して学ぶユニークな授業です!この学びを通して、【人と人、人と自然をつなぐあり方を探求する「社会園芸学」】を理解していきます。
花壇づくりでは、4月にタネ播き、5月にポット上げ、6月に植え付けを行う予定です。今回は学生がタネ播きの感想を書いてくれました。

タネとヒトの続きを読む

Developmental Sequence 英語コミュニケーション学科

2022年05月13日
 ゼミ/授業名:越智ゼミ

言語には発達順序(developmental sequence)があるとされています。例えば、英語母語話者の子どもが否定を示す際には、"no"だけで示す段階から徐々に動詞の前に否定語を付けるようになります。習得のスピードは個人差が大きいのですが、面白いことに順序は基本的に共通だとされています。

Developmental Sequenceの続きを読む

世界遺産「イギリス湖水地方」の自然と文化(1) 英語コミュニケーション学科

2022年05月10日
 投稿者:高濱 俊幸

ポターが住んだヒルトップ農場
ワーズワースが通った湖水地方のホークスヘッド・グラマースクール

今回は、世界的に有名な「ピーターラビット」シリーズの故郷であるイギリス湖水地方(Lake District)について書いてみたいと思います。ピーターラビットとその仲間たちが暮らすのは、自然が豊かでありながら、ひとびとの暮らしが息づく田園です。作者ベアトリクス・ポターが後半生を送ったヒルトップ農場とその周辺の村、野原、森がその舞台となります。ロンドンの大都会に生まれ育った作者が、湖水地方に惹かれて移り住むことになった経緯を知るには、映画『ミス・ポター』をお勧めします。

世界遺産「イギリス湖水地方」の自然と文化(1)の続きを読む